- TOP
- 学部・大学院等
- 大学院(博士後期課程)
- 大学院(博士後期課程):社会連携
大学院(博士後期課程)
社会連携
-
四日市CNXプロジェクト研究会 in 北勢サテライト 開催のお知らせ3/24
-
本研究科の岡島賢治教授が進めるプロジェクトが御浜町役場にてパネル展を実施しています。2/7~2/12【終了しました】
-
【特集:学生へのインタビュー取材06】近くて遠いスナメリの不思議を知りたくて
-
東紀州サテライトセミナー「よるしゃべ」2/20開催のお知らせ【終了しました】
-
1/24松阪多気サテライト開設記念セミナー開催のお知らせ【終了しました】
-
苅田修一教授、内藤啓貴助教が10/23-24開催のFOOD STYLE Chubu に出展します。【終了しました】
-
謎多き身近なイルカ「スナメリ」の社会の一端を解明
-
2024NEW環境展にブース出展中です!5/22(水)~24(金)【終了しました】
-
2024NEW環境展にブース出展します!5/22(水)~24(金)【終了しました】
-
中日新聞に第21回産学官連携セミナーや内藤啓貴助教が講演したことについて掲載されました。
-
第21回産学官連携セミナーin伊賀にて内藤啓貴助教が講演しました。
-
「第21回産学官連携セミナーin伊賀」開催のお知らせ2/9【終了しました】
-
100周年記念誌を刊行しました。
-
寺田知功さんのスナメリの音声コミュニケーションに関する研究について雑誌「someone」に掲載されました。
-
2023年5月24日,クマノザクラ記念碑除幕式が行われました。
-
2023NEW環境展にブース出展中です!5月24~26日【終了しました】
-
2023NEW環境展にブース出展します!5月24~26日【終了しました】
-
クマノザクラ近況
-
「第20回産学官連携セミナーin伊賀」にて梅川逸人(元生物資源学研究科長)参与・特命副学長、福島崇志准教授らが講演しました。
-
本研究科の八木原風さんらのイルカの年齢推定に関する研究成果が、毎日新聞ニュースサイトに掲載されました。
-
2023年2月17日24日,三重大学大学院生物資源学研究科100周年を記念して植樹式・講演会が行われました。
-
2023年2月17日,三重大学大学院生物資源学研究科 100 周年を記念して植樹式・講演会が行われました。
-
本研究科の八木原風さんらのイルカの年齢推定に関する研究成果が、国際誌''Marine Mammal Science''に掲載され、マスコミ報道されています。
-
NHK名古屋にて寺田知功さん(博士後期課程2年)らのスナメリに関する研究について報道されました【動画配信中】
-
12月24日(金)生物資源学研究科オープンラボを開催しました。
-
生物資源100周年記念行事の第1弾:オープンラボ「生物資源学研究科が取組む地域拠点サテライト活動と将来」を12/24開催!【終了しました】
-
オープンラボ「コロナ禍をこえる生物資源学研究科の地域貢献」を開催します!【終了しました】
-
プロジェクト・事業報告会と平成27年度第2回環境農林水産フォーラムを開催します
-
キャリア実践科目で「研修会カリキュラム企画発表会」開催!
-
「三重大學」酒造りキックオフ!
-
「エコプロダクツ2014」出展!
-
今年の梅酒「三重大學」造りが始まりました!
-
梅酒「三重大學」全国2位!