- TOP
- 学部・大学院等
- 大学院(博士前期課程)
- 資源循環学専攻
- 農業生物学講座
- 農業生物学講座:国際交流
農業生物学講座
国際交流
- 
            
             
               村井朝香さん(博士後期課程2年)が津市役所にてJICA海外協力隊 参加者出発報告会に参加しました。 
- 
            
             
               【動画公開中】濵嶋賢さんが現地ガーナから活動の進捗状況について報告! 
- 
            
             
               【動画公開中】JICA海外協力隊「活動進捗報告会」のお知らせ4/4【終了しました】 
- 
            
             
               Dina Oktavia講師の活動報告会が開催されました。 
- 
            
             
               ヌエヴァ・ヴィスカヤ大学との大学間協定が締結されました。 
- 
            
             
               三重大学と独立行政法人国際協力機構(JICA)との連携覚書が更新されました。 
- 
            
             
               インドネシアの協定校パジャジャラン大学ご一行が生物資源学研究科を来訪しました。 
- 
            
             
               フィリピンのヌエバ・ヴィスカヤ大学ご一行が生物資源学部本館ならびに附帯施設農場を来訪しました。 
- 
            
             
               濵嶋賢さん(博士前期課程2年)が知多市役所にてJICA青年海外協力隊 参加者出発報告会に参加し各メディアで報道されました。 
- 
            
             
              学部間協定校であるムラワルマン大学森林学部から12名の学生の皆さんが来訪しました。 
- 
            
             
               フィリピンのNVSU(ヌエバ・ヴィスカヤ大学)とのZoom会議 
- 
            
             
               タマサート大学からの訪問団との交流会が行われました。 
- 
            
             
               本学と国際協力機構(JICA)との覚書を締結しました 
- 
            
             
              インドネシアBRIN-RCAM研究センターが表敬訪問し、本研究科にて研究紹介講演会が行われました。 
- 
            
             
               パジャジャラン大学水産・海洋学部訪問団が本研究科を表敬訪問しました。 
- 
            
             
               本研究科の塚田森生教授が生物多様性プロジェクトの一環でセバスチャン・ベッテル氏と共に講演しました。 
- 
            
             
               L'Institut Agro Dijon(フランス)の研究者3名が本研究科を訪問され、議論や交流を深めました。 
- 
            
             
               タマサート大学(タイ)Science and Technology学部のみなさんが三重大学を来訪しました。 
- 
            
             
               マレーシアのトレンガヌ大学へ本研究科の中島千晴教授および塚田森生教授らが表敬訪問しました。 
- 
            
             
               パジャジャラン大学訪問団との交流会 
- 
            
             
              パラオからの訪問団との交流会 
- 
            
             
               プトラマレーシア大学からの表敬訪問がありました