- TOP
- 学部・大学院等
- 大学院(博士前期課程)
- 生物圏生命科学専攻
- 海洋生物学講座
- 海洋生態学
海洋生態学
海と陸が出会う海岸域は多様な海洋生物を育む重要な場所である。
海洋生態学教育研究分野は,干潟,砂浜,塩性湿地,感潮河川,藻場などの海岸域に生息する生物の生態が研究対象である。特に絶滅危惧種や外来種の生活史や個体群動態の研究成果を元に保全の方策を研究している。
>>> 海洋生態学研究室Facebook
最近の出来事
-
【プレスリリース】塩性湿地に同所的に生息するオカミミガイ科3種は遺伝的集団構造が大きく異なっていた
-
胡ひんいつさん(博士前期課程2年)が日本ベントス学会 学生優秀発表賞を受賞しました!
-
学問探究セミナー「三重の海の生物を調べよう」を開催しました。
-
木村妙子教授が、熊野灘の海底900mをしんかい6500で調査しました。
-
木村妙子教授共著書 しかけ絵本『このあな なんじゃ』が「令和5年度こども家庭庁こども家庭児童福祉文化財推薦作品」に選定されました!
-
汽水域研究会 2023年(第15回)三重大会のご案内【10/28-29開催】(終了しました)
-
勢水丸で採集された新種のイソギンチャクが 「世界の注目すべき海洋生物の新種トップ10」に選出!
-
第4回 三翠ゼミ「三翠Diversity」
-
令和4年度 前期 教育貢献表彰!10-25名の部門:木村妙子教授
-
木村妙子教授・金岩稔准教授のオオグソクムシを使った「海洋動物学実験」が三重大 Lectureナビに紹介されました。
-
絶滅が危惧されているカタツムリの仲間「オカミミガイ」について、木村妙子教授らの研究が中日新聞に掲載されました。
-
『三重大Rナビ』 にて木村妙子教授のオカミミガイに関する研究が紹介されました。
-
令和3年度 前期 教育貢献表彰!10-25名の部門:木村妙子教授
-
伊藤龍之介さん(4年)が絶滅危惧種の巻貝「イボウミニナ」を発見ー伊勢湾では38年ぶりー
-
WEBオープンキャンパスが開催されました
-
第92回文化講演会?発見塾にて木村妙子教授が講演されました!
-
国際ワークショップ" 9th International Workshop on Multimodal Sediment Disasters"が開催されました
-
学問発見サイト『夢ナビ』に木村妙子教授の講義が掲載されました
-
紀伊半島研究会シンポジウム「紀伊半島の森里海生態系の再生」が開催されました!
-
木村妙子教授が桑名西高校との高大連携で干潟調査を行いました
-
木村 妙子教授のFD講演会を開催!
-
吉岡志帆さんが日本ベントス学会の学生優秀発表賞を受賞!
-
公開講座「ミクロの世界を旅しよう」を開催!
-
「ハイスクールフィールドワーク~動く海洋調査研究室~」を実施!