研究トピック
-
2018NEW環境展に出展しました!
-
2018NEW環境展にブース出展しています!
-
柴田准教授の取り組みがテレビで紹介されました!
-
田丸浩教授の論文が日経バイオテクに掲載されました。
-
酒井俊典教授,柴田敏行准教授,田中礼士准教授,三宅英雄助教,村瀬祥光さんが三重大学知的財産優秀出願賞を受賞!
-
柿沼誠教授の研究内容講演会を開催!
-
近藤誠准教授が科研費審査委員長表彰を受賞されました
-
飯島慈裕准教授がモンゴル国環境優秀専門家賞を受賞されました
-
公開講座「植物・虫・きのこ-農業生物資源の多様性と機能-」を開催しました
-
高大連携「ハイスクールフィールドワーク~動く海洋調査研究室~」を実施!
-
フューチャー・アース日本コンソーシアムに参加します
-
中井毅尚教授の研究内容講演会を開催!
-
岡咲洋三准教授の研究内容講演会を開催!
-
伯耆匠二助教の研究内容講演会を開催!
-
國武絵美助教の研究内容講演会を開催!
-
森阪匡通准教授の研究内容講演会を開催!
-
「平成28年度環境農林水産フォーラムinおわせ」を開催しました!
-
「第17回三重大サイエンスカフェ」にて梅川研究科長が講演しました
-
野中寛准教授のテーマが積水化学「自然に学ぶものづくり研究助成プログラム」2016年度助成テーマに!
-
野中寛准教授が平成27年度セルロース学会林治助賞を受賞!
-
平成27年度生物資源学研究科研究FDを開催します
-
プロジェクト・事業報告会と平成27年度第2回環境農林水産フォーラムを開催します
-
生物資源学部4年生の杉浦亜紀さんが「第5回サイエンス・インカレ」(3/5開催)に出場します!
-
第1回サイエンスサロン「防災・減災の未来を考える」を開催しました
-
関谷信人准教授の研究内容講演会を開催!
-
松田陽介教授の研究内容講演会を開催!
-
「アグリビジネス創出フェア2015」及び「アグリビジネス創出フェア 2015in東海」に出展しました
-
田中礼士准教授の 「海藻を分解する新種の細菌からバイオエタノールを作り出す研究」 に関するニュースが放映されました
-
記者会見「"万能素材" 『セルロースナノファイバー』の機能性を飛躍的に向上した『新規ナノセルロース・リグノフェノール』の開発に成功」を開催しました
-
アグリビジネス創出フェア2015に出展します
-
フィトリー・メイリアナワティ・プラティウィさん Aquaculture Europe 2015で口頭発表部門Best Student賞を受賞!
-
福﨑教授が企業と共同研究をした成果が新聞報道!
-
德永有希さん 第64回高分子学会年次大会 学会賞を受賞!
-
ゲント大学生物科学工学部との学部間国際交流協定を調印しました
-
マリンフードイノベーション創発ユニット構築プロジェクトワークショップを開催しました
-
河村教授の研究内容講演会を開催!
-
共生環境学専攻特別シンポジウム「緑のループ~新しい持続的社会に向けて~」開催のお知らせ
-
マリンフードイノベーション創発ユニット構築プロジェクトワークショップ開催のご案内
-
平成26年度三重大学技術発表会で生物資源学研究科関係職員が発表!
-
定例記者懇談会で生物資源学研究科の教育研究の成果が発表されました
-
ベトナム・カントー大学による公開ミニシンポジウムを開催しました
-
安全保障輸出管理に関する研修会を開催!
-
田丸教授が平成26年度三重大学知的財産表彰・知的財産優秀出願賞を受賞しました
-
保世院教授の研究内容講演会を開催!
-
渡邊晋生准教授が「ふくしまスーパーJチャンネル」年末スペシャルに出演します!
-
立花教授がフジテレビ「新報道2001」に出演!
-
生物資源学部資源循環学科2年生が自由研究発表会!
-
近藤誠准教授の研究内容講演会を開催!
-
「第5回三重バイオフォーラム2014」開催!
-
農業農村整備技術シンポジウムを開催しました
-
プトラマレーシア大学からの表敬訪問がありました
-
「アグリビジネス創出フェア2014」に出展しました
-
田丸教授・吉井特任助教の未利用バイオマス活用に関する研究成果が朝日新聞で報道!
-
苅田教授が企業と共同開発した「カシの木天然酵母ビール」が朝日新聞で報道!
-
ザンビア大学農学部長特別講演会開催!
-
ザンビア大学との大学間国際交流協定調印式が行われました
-
諏訪部准教授が若手農林水産研究者表彰を受賞しました
-
諏訪部准教授が「若手農林水産研究者表彰」受賞者に選出されました
-
日本学術会議講演会「環境先進大学からの情報発信」を開催しました
-
公開講座「地域の資源循環を考える~食に関わるリサイクルの今とこれから~」 を開催しました