水利施設工学
近年では土木施設の施工・維持管理においても,地球資源の有効利用や環境負荷軽減などが求められている。また,頭首工・水路といった農業土木施設は,激化する自然災害や老朽化のなかで様々な問題が生じている。これらを背景に,リサイクル材料を利用した新しい環境負荷軽減法,施設の安全性,維持管理の検査手法や適切な更新法などを研究対象として,材料試験・模型実験・調査・数値解析などの技術を用いた教育研究を行う。
社会連携
-
9/27(金)オープンラボ2024「生物資源学のチカラで地域を豊かに!」を開催します!
-
フィリピンのNVSU(ヌエバ・ヴィスカヤ州立大学)とのZoom会議
-
岡島賢治教授、森本英嗣准教授、藤山宗准教授が「神木みらいのまちづくり説明会」へ参加しました。
-
農研機構西日本農業研究センターとの意見交換について(報告)
-
岡島賢治教授がインフラメンテナンス大賞(農林水産大臣賞)を受賞しました!
-
スマート農業推進フォーラム2023 in 東海 ~スマート農業ではばたくみどりの食料システム戦略~での講演(報告)
-
三重県総合博物館での本研究科の研究活動紹介パネル展開催のお知らせ
11/11-11/19【終了しました】 -
令和5年度「フィールド地質学」の講義を三重県総合博物館と協力して開講しました。
-
令和5年度「フィールド地質学」の講義で熊野市鬼が城、御浜町七里御浜、熊野市紀和鉱山資料館に行く現地学習を行いました。
-
立梅用水開設200周年記念祭での研究発表
-
生物資源学研究科オープンラボ2023を開催しました。
-
第3回神木みらいのまちづくり推進委員会への出席(報告)
-
地域共創展開センターシンポジウム開催のお知らせ9/21【終了しました】
-
オープンラボ「地域課題に対応する生物資源学研究の展開」を9/29開催します!【終了しました】
-
柑橘ほ場における水分状態の計測のための機器設置について(報告)
-
中日新聞朝刊に本研究科の岡島賢治教授の立梅用水周辺で行っているスマート農業の実証研究に関する取組みが紹介されました。
-
令和4年度「フィールド地質学」が三重県総合博物館で行われました
-
愛知県の大規模漏水を巡る検討委員会が開かれ、日経新聞に石黒覚名誉教授のコメントが掲載されました。
-
公益財団法人三重県建設技術センターと三重大学生物資源学部の共催で実施した建設技術研修会「UAV活用技術」で国産初小型ドローンの実演が行われました。
-
毎日新聞の豊田市の農業用水停止についての深刻被害に関する記事にて、岡島賢治教授の解説が掲載されました。
-
岡島賢治教授が行政放送『ほっと-iたき』でスマート農業実証事業を解説しました【動画配信中】
-
アグリビジネス創出フェア2019にブース出展しました!
-
第8回生物資源学研究科オープンラボ「基礎研究から地域貢献・共同研究を考える」を開催しました!
-
令和元年度建設技術研修「基準点測量の実務」が開催されました。
-
学部授業「実践農業農村工学」の総括会議が開催されました。
-
「平成30年度第1回環境農林水産フォーラム in 伊賀」を開催しました!
-
「平成30年度第1回環境農林水産フォーラムin伊賀」 を開催します![]
-
2014年2月12日「平成25年度第3回環境農林水産フォーラム」開催のご案内