- TOP
- 生物資源学部について
- マスコミ報道
- 令和5年度 マスコミ報道
令和5年度 マスコミ報道
2023年度(2023年4月1日~2024年3月31日)
-
中日新聞紙面「この人」コーナーに森阪匡通教授の紹介記事が掲載されました
-
3/20放送TBS『ワールド極限ミステリー 』にて立花義裕教授が不思議な空の現象について解説しました。【見逃し無料配信中】
-
3/15中京テレビ『キャッチ!』にて立花義裕教授が気象の極端化と温暖化の関係について解説します。【終了しました】
-
3/11産経新聞に船坂徳子准教授が調査に同行したアカボウクジラの生物調査に関する解説が掲載されました。
-
【魚に対してどう人間は向き合うべきか等】CBCラジオ3/7から毎週木曜放送『多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N』に木村清志名誉教授が出演!【終了しました】
-
3/6,立花義裕教授による気候危機が生む負の連鎖に関する解説が農業協同組合新聞に掲載されました。
-
【お魚のふしぎ特集】CBCラジオ3/8『多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N』に木村清志名誉教授が生出演!【終了しました】
-
三重テレビで3/5放送の『Mieライブ 』「気象らぼ」コーナーに立花義裕教授が出演します!【終了しました】
-
2/20放送テレビ朝日「謎解き!伝説のミステリー」にて立花教授によるミステリアスな自然現象についての解説が放映されます!【終了しました】
-
2/15放送NHK「ニュースウォッチ9」にて立花教授による「異常な暖かさの原因と今後の見通しについて」の解説が放映されます!【終了しました】
-
三重テレビで2/6放送の『Mieライブ 』「気象らぼ」コーナーに立花義裕教授が出演します!【終了しました】
-
1/31放送のフジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー」に立花教授が出演し、「希にしか起こらない非常に珍しい気象現象」について解説します。【放映終了しました】
-
1/24,立花義裕教授による大雪のメカニズムに関する解説が読売新聞に掲載されました。
-
1/21,研究発表会「農林業・漁業の環境保全と生産活動の両立」における松田浩一教授による講演の記事が中日新聞に掲載されました。
-
1/5,立花義裕教授によるアメダスに関する寄稿文が河北新報に掲載されました。
-
1/5,中日新聞に松田浩一教授による「近年の伊勢エビ漁獲量減少」についての解説が掲載されました。
-
岡辺拓巳准教授が取組むカキ養殖に関する写真展について、中日新聞に掲載されました。1/17まで開催。【終了しました】
-
1/5,1/12 BS朝日「おはよう!ももクロChan」という番組に、立花義裕教授が異常気象の解説で出演しました。【動画配信中】
-
【メダカ、コイとフナ、ドジョウ、ナマズ】CBCラジオで1/11から毎週木曜放送『多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N』に木村清志名誉教授が出演!【終了しました】
-
森阪匡通教授がDaily Mailから「野生におけるイルカのあくび」についての取材をうけMailOnlineに掲載されました。
-
本日のNHKニュースにて、森阪匡通教授がイルカの年齢推定について取材を受ける様子が放映される予定です.
-
朝日新聞にて、森阪匡通教授が「イルカの音」について取材を受け、1/4記事掲載ならびに12/30デジタル配信されます。【動画視聴可】
-
農業協同組合新聞に立花教授の特別対談記事が掲載されました。
-
12/27ケーブルテレビCTY・CNS『ケーブルNews』にて、柴田敏行准教授らが取組む四日市港での海藻養殖の試験について紹介されます。【動画配信中】
-
【動画配信中】12/22放送の東海テレビ『NEWS ONE』にて、JPCZの解明に取り組む立花義裕教授と、豪雪をもたらす雪雲JPCZの発生原因について紹介されます。
-
CBCwebに立花教授の地球"沸騰化"の時代到来についての解説が掲載されました。【動画配信されています】
-
12/23 CBCテレビ『報道のチカラ2023』にて、立花義裕教授が「地球"沸騰化"の時代到来」について解説します!【終了しました】
-
サンデー毎日に、立花義裕教授の「温暖化による四季から二季化」についての解説が掲載されました。
-
朝日新聞に、立花義裕教授の「温暖化による四季から二季化」についてのオピニオン記事が掲載されました。
-
中日新聞に、立花義裕教授の生い立ちや異常気象の研究について大きく掲載されました。
-
12/15テレビ朝日『TAMORI STATION』に立花義裕教授が出演し、気候変動について解説します!【終了しました】
-
公明新聞に、本研究科の立花義裕教授の日本の気候に関する異変についての解説が掲載されました。
-
河北新報に、本研究科の立花義裕教授の異常気象に関するコメントが掲載されました。
-
読売新聞夕刊にて、本研究科の森阪匡通教授による「イルカと人間との距離」についてのコメントが掲載されました。
-
11/25放送の新潟テレビ21「まるどりっ!UP」に立花教授が「季節の二季化と今冬の気象の見通し」についての解説でリモート出演します。【終了しました】
-
生物資源学部の杉本夏輝さん(3年)がみえみえ学生広報室の一員としてNHK「まるっと!みえ」に出演しました。
-
11月21日the japan times 紙面版に、立花教授の異常気象に関する解説が掲載されました。
-
「全国海女サミット2023」にて松田浩一教授・倉島彰准教授が県沿岸での磯焼けの状況等について講演し、各メディアで報道されています。
-
11月8日読売新聞に、日本列島が11月に異例の暑さとなっている原因について立花義裕教授の解説が掲載されました。
-
11/13放送のTOKYO FM「ONE MORNING」に立花教授が世界の水温上昇の影響についての解説で出演します。【終了しました】
-
【深海の魚たち】CBCラジオで11/9・16・30、12/7放送『多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N』に木村清志名誉教授が出演!【終了しました】
-
11/4テレビ朝日『ANNニュース』にて立花義裕教授が異例の暑さが続いていることについて解説しました。
-
11/8放送のフジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー」に立花教授が変則的な雲についての解説で出演します。【終了しました】
-
三重テレビで11/7放送の『Mieライブ 』「気象らぼ」コーナーに立花義裕教授が出演します!【終了しました】
-
11/6放送のテレビ朝日・羽鳥慎一モーニングショーに、立花教授が出演し、スーパーエルニーニョと異常気象について解説する予定です。【終了しました】
-
週刊現代WEBならびに紙面版にて、立花義裕教授による異常気象についての解説が掲載されました。
-
11/4放送のテレビ朝日「サタデーステーション」にて、立花教授が今年の秋の異常気象などについて解説する予定です。【放映終了・動画配信中】
-
関谷信人教授の受験生向けインタビューが大学受験予備校四谷学院「学部学科がわかる本」に掲載されました。
-
11/10放映 名古屋テレビ『ドデスカ!』に森阪匡通教授が協力しました。【終了しました】
-
森阪匡通教授が協力:10/31 NHK『いいいじゅー!! 石川・七尾市』放映予定です。【終了しました】
-
朝日公式WEBサイト「AERAdot.」で生物資源学部が紹介されました!
-
10/24放送NHK「ニュースウォッチ9」にて、立花義裕教授が今年の冬の天候の見通し等について解説する予定です。【終了しました】
-
10/24夕方放送のTBS「Nスタ」にて、立花教授による紅葉が遅れている原因等についての解説が紹介されます。【終了しました】
-
『めざまし8』にて立花義裕教授によるスーパーエルニーニョと今冬の異常気象についての解説が紹介されました。
-
10/23放送のテレビ朝日・グッド!モーニングにて、立花教授が異常気象による四季から二季への変化について解説する予定です。【終了しました】
-
10/18放送のテレビ朝日・羽鳥慎一モーニングショーにて、立花教授が異常気象と紅葉や四季の変化に関する解説する予定です。【終了しました】
-
生物資源学部で開発された酒米の希少種『弓形穂(ゆみなりほ)』について、明野高校の皆さんの取組みが中日新聞に掲載されました。
-
中京テレビ『キャッチ!』にて立花義裕教授が異常気象がニューノーマルとなる気候等について解説しました。
-
TBS『TBS NEWS』にて立花義裕教授が異常気象による瀬戸内海の水温の変化について解説しました。
-
【一風変わった魚たち】CBCラジオで10/5・12・19・26、11/2放送『多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N』に木村清志名誉教授が出演!【終了しました】
-
10/12放送のNHK「まるっと!みえ」にて松田浩一教授が藻場の消失やアイゴとの関係について解説します。【終了しました】
-
10/4中国放送『イマナマ!』にて立花義裕教授が近年の猛暑と今後見通しについて解説します。【終了しました】
-
汽水域研究会 2023年(第15回)三重大会のご案内【10/28-29開催】(終了しました)
-
三重テレビで10/3放送の『Mieライブ 』「気象らぼ」コーナーに立花義裕教授が出演します!【終了しました】
-
9月19日朝日新聞に、リビア洪水に影響を及ぼしたと思われる要因について立花義裕教授の解説が掲載されました。
-
三重大学と熊野林星会が共同開発したセーザイゲームの活用が、製材所・大学など県外にも広がっています。
-
9/17放送のテレビ朝日「サンデーLIVE!!」にて、立花義裕教授がリビア洪水の原因である異常気象について解説しました。
-
中日新聞にて、紀北・南伊勢両町沿岸での藻場再生・維持活動に関する取組みについて大川雄生さん(学部4年)のコメントが紹介されました。
-
三重テレビ「Mieライブ」に古川雄裕さん(博士後期課程1年)が出演し,磯焼けの原因の一つになっているガンガゼ(ウニ)を駆除する活動などについて紹介しました。
-
9/15放送NHK『まるっと!みえ』にて立花義裕教授の解説や勢水丸での大気海洋観測の様子が放映される予定です。【終了しました】
-
田丸浩教授の低コストSAF培養法の構築を目指す研究について、地域共創展開センターホームページに掲載されました。
-
中部経済新聞にて本研究科の野中寛教授の木質バイオ活用に関する取組みが紹介されました。
-
テレビ朝日「サタデーステーション」にて、立花教授が夏の異常気象と台風による豪雨の関連について解説しました。【動画配信中】
-
9/8放送の東海テレビ『NEWS ONE』に立花教授がリモート出演します。【終了しました】
-
メーテレ「アップ!」での海のレッドデータブック制作に関しての報道にて、本研究科の倉島彰准教授・伯耆匠二助教らが取材を受けました。【動画配信中】
-
9/7放送のテレビ朝日「林修の今知りたいでしょ!」に立花義裕教授が異常気象の解説でスタジオ出演します。【終了しました】
-
【サンマ・マアジ・カレエ・ヒラメ・秋鮭の生態は?】CBCラジオで9/7・14・21・28放送『多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N』に木村清志名誉教授が出演!【終了しました】
-
9/6放送のフジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー」に立花教授が異常な雲の解説で出演します。【終了しました】
-
雑誌AERA9月11日号に、猛暑のメカニズムについて立花義裕教授の解説が掲載されました。
-
中日新聞にて、ウミガメ・スナメリ調査保全サークル「かめっぷり」のウミガメ放流に関する取組みが紹介されました。
-
日経産業新聞にて本研究科の松田浩一教授が取組むソフト伊勢エビの開発について掲載されました。
-
【甲殻類はなぜ脱皮するの?】CBCラジオで9/4放送『多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N』に松田浩一教授が出演!ソフト伊勢エビの研究について解説します。【終了しました】
-
8/18放送のテレビ朝日「報道ステーション」にて、カナダの森林火災と世界で多発する森林火災をもたらす異常乾燥の要因についての立花教授の解説が紹介されました。【動画配信中】
-
8/23放送のフジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー」に立花教授が異常な雲の成因の解説で出演しました。
-
8/23放送NHK「ニュースウォッチ9」に立花教授が出演し、北海道の記録的な暑さの原因についての解説しました。【8/30まで見逃し配信中】
-
8/26放送のCBCラジオ「北野誠のズバリサタデー」に立花教授が今年の猛暑の原因と異常な台風について解説しました。
-
日本経済新聞朝刊にて本研究科水産実験所が取組むソフト伊勢エビの開発について掲載されました。
-
日本経済新聞電子版にて本研究科の松田浩一教授のソフト伊勢エビの開発に関する取組みが紹介されています。【動画配信あり】
-
8/23放送のTBS「ひるおび」に立花教授がリモート出演し、世界で発生する森林火災と異常気象の解説を行います。【終了しました】
-
8/21放送のテレビ朝日・羽鳥慎一モーニングショーにて、立花教授が今年の猛暑と干ばつについて解説しました。
-
8/21放送のTBS「Nスタ」に立花教授がリモート出演し、世界の干ばつとそれに伴う森林火災の解説を行いました。
-
8/21放送のTBS「THE TIME」にて立花教授がリモート出演し、異常気象について解説しました。
-
8/20放送の日本テレビ「真相報道 バンキシャ!」に立花教授がリモート出演し、フラッシュ干ばつについて解説する予定です。【終了しましたが、動画配信されています。】
-
8/18放送NHK「ニュースウォッチ9」に立花教授が出演し、連日続く異常気象について解説を行う予定です。【8/25まで見逃し配信中】
-
8/18放送のテレビ朝日・羽鳥慎一モーニングショーにて、立花教授のハワイ森林火災の気象要因の解説が紹介されます。【終了しました】
-
日本テレビ「DayDay.」に立花教授がリモート出演し、ハワイの森林火災の気象原因について解説しました。
-
テレビ朝日「サンデーステーション」に立花教授がリモート出演し、ハワイの森林火災の気象原因について解説しました。
-
8/13放送のテレビ朝日「ナニコレ珍百景」に立花教授が出演します。【終了しました】
-
8/13放送のMBSラジオ「ネットワーク1・17」に立花教授が猛暑・異常気象・台風についての解説で出演します。【放送終了・動画配信中】
-
8月2日朝日新聞に、スーパーエルニーニョと異常気象について立花義裕教授の解説が掲載されました。
-
NHK福井「ニュースザウルスふくい」にて森阪匡通教授が福井の海水浴場に現れているイルカについて現地調査の様子と解説が放映されました!
-
8/3放送のテレビ朝日「報道ステーション」に立花教授が出演します。【放映終了・動画配信中】
-
【海辺で見られる魚たち】CBCラジオで8/10・17・24・31放送『多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N』に木村清志名誉教授が出演!【終了しました】
-
「三重大学生物資源学部・渡邉文二奨学金」奨学生採用決定通知書伝達式が行われました。
-
三重テレビで8/1放送の『Mieライブ 』「気象らぼ」コーナーに立花義裕教授が出演します!【放映終了しました】
-
7/26放送のテレビ朝日・羽鳥慎一モーニングショーにて、立花教授が猛暑に関連した解説を行います。【終了しました】
-
7/26放送のフジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー」に立花教授が異常な気象現象の解説で出演します。【終了しました】
-
7月23日読売新聞に、立花義裕教授のスーパーエルニーニョについての解説が掲載されました。
-
7/24放送の関西テレビ「newsランナー」に立花義裕教授が夏の異常気象の解説でリモート出演します。【放映終了・動画配信中】
-
中日新聞にて本研究科の松田浩一教授が、藻場の衰退の要因等について解説しています。
-
三重タイムズに、立花義裕教授による「夏の気象の注意点」についての解説が掲載されました。
-
7/13放送のテレビ朝日「林修の今知りたいでしょ!」に立花義裕教授が異常気象の解説でスタジオ出演します。【放映終了しました】
-
7/12ネット生配信「ABEMAヒルズ」に立花教授がオンライン出演し、今週の大雨と猛暑について解説します。【動画配信中】
-
【危険な魚たち?】CBCラジオで7/13・20・27・8/3放送『多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N』に木村清志名誉教授が出演!【終了しました】
-
7/6放送 テレビ朝日系「スーパーJチャンネル」にて森阪匡通教授が福井の海水浴場に現れているイルカについてコメントします!
-
7/7放送 NHK Eテレ「ギョギョッとサカナ★スター ヒイラギ」の監修を木村清志名誉教授が行い、出演します!【放映終了。7/14まで配信】
-
7/5放送のフジテレビ「ホンマでっか⁉TV」に立花教授が異常気象の解説でスタジオ出演します。【動画配信されています。】
-
【木村先生が発見して名前を付けた魚は?】CBCラジオで7/6放送『多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N』に木村清志名誉教授が出演!【終了しました】
-
6/29放送のテレビ朝日『大下容子ワイド!スクランブル』にて海洋熱波の気象への影響について立花教授のコメントが紹介されます!【終了しました】
-
6/29放送のテレビ朝日「林修の今知りたいでしょ!」に立花義裕教授が地球温暖化と異常気象の解説でスタジオ出演します。【終了しました】
-
6月14日朝日新聞に、スーパーエルニーニョと異常気象の関係について立花義裕教授の解説が掲載されました。
-
6/21放送のフジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー」に立花教授が雲の解説で出演します。【終了しました】
-
6月15日読売新聞に、立花義裕教授の今年の猛暑についての解説が掲載されました。
-
NHK Eテレ「サイエンスZERO」に立花教授が出演し、線状降水帯について解説します!【7/2(日)までNHKプラスにて配信中】
-
【赤身と白身の違いは?】CBCラジオで6/15・6/29放送『多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N』に木村清志名誉教授が出演!【終了しました】
-
寺田知功さんのスナメリの音声コミュニケーションに関する研究について雑誌「someone」に掲載されました。
-
6/7放送の東海テレビ『NEWS ONE』に立花教授がスタジオ出演します。【終了しました】
-
6/7放送のテレビ朝日『大下容子ワイド!スクランブル』に立花教授が出演し、梅雨期の大雨と線状降水帯について松岡修三さんと対談します!【終了しました】
-
6月3日中日新聞朝刊1面29面に、立花義裕教授の今年の台風についての解説が掲載されました。
-
三重テレビで6/6放送の『Mieライブ 』コーナー「気象らぼ」に立花義裕教授が出演します!【終了しました】
-
【トビウオはどれほど飛ぶことができる?】CBCラジオで6/8放送『多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N』に木村清志名誉教授が出演!【終了しました】
-
5/25放送のNHK高松『ゆう6かがわ』にて船坂徳子准教授がリモート出演し,イルカの繁殖に関する解説が紹介されました。【見逃し動画配信中6/1まで】
-
5/30放送のテレビ朝日・羽鳥慎一モーニングショーに立花教授が生出演し、台風について解説します。【終了しました】
-
野生イルカの「群れ」を水中映像から定義する方法を確立
-
5/28放送のテレビ朝日「サンデーLIVE!!」に本研究科の立花義裕教授がスタジオ生出演し、今年の異常気象について解説します。【終了しました】
-
5月23日中日新聞朝刊1面に、立花義裕教授の5月の猛暑日についての解説が掲載されました。
-
5/23放送のテレビ朝日・羽鳥慎一モーニングショーにて立花教授の今夏の異常気象についてのコメントが紹介されました。
-
三重の海にこんな生き物がいることを知ってほしい!~三重大学標本作製サークル『BioRecord』
-
【太刀魚はどうやって泳いでいる?】CBCラジオで5/25・6/1放送『多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N』に木村清志名誉教授が出演![【終了しました】
-
5/18放送のテレビ朝日「林修の今知りたいでしょ!」に立花義裕教授が異常な気象についての解説でリモート出演します。【終了しました】
-
県立水産高校のアオリイカの増殖を図る取組みについて、指導する本研究科の松田浩一教授の解説が朝日新聞に掲載されました。
-
県立水産高校のアオリイカの増殖を図る取組みについて、指導する本研究科の松田浩一教授の解説が読売新聞に掲載されました。
-
ZTV「おしえて先生」にて本研究科の西尾昌洋准教授がお茶と健康について解説します。5/16-31【終了しました】
-
NHK「まるっと!みえ」にて松田浩一教授が指導する県立水産高校のアオリイカの増殖を図る取組みが放映されました【動画視聴可】
-
5/10放送TBS『ワールド極限ミステリー 』にて立花義裕教授が気象現象の解説をします。【見逃し無料配信中】
-
【カツオの話】CBCラジオで5/11・18放送『多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N』に木村清志名誉教授が出演!【終了しました】
-
英虞湾の水産資源を守る県立水産高校の取組みについて、指導する本研究科の松田浩一教授の解説が毎日新聞に掲載されました。
-
5/2放送のテレビ朝日・羽鳥慎一モーニングショーに立花教授が生出演し、異常気象について解説します。【終了しました】
-
三重テレビで5/2放送の『Mieライブ 』コーナー「気象らぼ」に立花義裕教授が出演します!【終了しました】
-
大学通信ONLINEというサイトにて、2022年学部系統別実就職率ランキング(農学系)で三重大学生物資源学部が国立大学ではNo.1ランクイン
-
4/26放送のテレビ朝日・羽鳥慎一モーニングショーにて立花教授が今春の異常高温傾向についてコメントします。【終了しました】
-
【海水魚と淡水魚の違い・後編】CBCラジオで4/27放送『多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N』に木村清志名誉教授が出演!【終了しました】
-
【海水魚と淡水魚の違い・前編】CBCラジオで4/20放送『多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N』に木村清志名誉教授が出演!今年度からレギュラー出演します。【終了しました】
-
4/18放送のテレビ朝日・羽鳥慎一モーニングショーにて立花教授の米フロリダ異常気象についてのコメントが紹介されました。
-
中日新聞朝刊に本研究科の岡島賢治教授の立梅用水周辺で行っているスマート農業の実証研究に関する取組みが紹介されました。
-
4/6放送のテレビ朝日・羽鳥慎一モーニングショーにて立花教授が異常気象等についてのコメントが紹介されます。【終了しました】
-
【魚のうろこは何のためにある?】CBCラジオで4/6放送『多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N』に木村清志名誉教授が出演!今年度からレギュラー出演します。【終了しました】
-
4/5放送のフジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー」に立花教授が雲の解説で出演します。【終了しました】