鯨類研究センター
- カテゴリ一覧
- 鯨類研究センター
平成28年12月、鯨類の繁殖や生態の研究を行うとともに、研究者間の交流やその成果を啓発する活動を行う組織として設置
最近の出来事
-
【プレスリリース】イルカの糞,垢,母乳の炭素・窒素安定同位体比から食性推定が可能に
-
【特集:学生へのインタビュー取材06】近くて遠いスナメリの不思議を知りたくて
-
朝日新聞「現場へ!謎のイルカを追う」という連載にて,森阪匡通教授による解説が掲載されました。
-
2/22 博学連携企画 公開シンポジウム「鯨類のストランディング-大学・博物館・水族館との連携による調査とその意義」開催報告。
-
イルカが福井県沿岸で遊泳者をかんでいる問題に対応するための対策会議が開かれ、検討委員会の委員長として森阪匡通教授がコメントしました
-
日経WOMAN2025/02号に吉岡基教授について掲載されました。
-
朝日新聞DIGITAL連載「傷ついた背ビレ イルカが人にかみつくまで」にて,森阪教授による解説が掲載されました。
-
八木原風助教の論文がTop Content Published in Molecular Ecology Resources2024に選出されました。
-
2/22 博学連携企画公開シンポジウム「鯨類のストランディング-大学・博物館・水族館との連携による調査とその意義」開催のお知らせ【終了しました】
-
12/7まるごと御蔵島ツアー20周年記念イベント:イルカの祭典にて本研究科の八木原風助教が講演。
-
謎多き身近なイルカ「スナメリ」の社会の一端を解明
-
生物資源学研究科オープンラボ2024を開催しました。
-
9/10毎日新聞全国版3面「なるほドリ」において,森阪教授による福井のイルカについての解説が掲載されました。
-
福井の海水浴場に出現しているイルカに関する森阪教授の解説がNatureに掲載されました
-
NHKの取材による森阪匡通教授の「福井の海水浴場に出現しているイルカ」に関する解説が、海外メディアで報道されています。
-
8/17中日新聞朝刊にて森阪匡通教授による福井県のイルカの被害に関する解説が掲載されました。
-
【動画配信中】NHK福井「ニュースザウルスふくい」「ニュースウオッチ9」にて森阪匡通教授による福井の海水浴場に出現しているイルカに関する解説が放映されました。
-
森阪匡通教授による福井県のイルカの被害に関する解説が各メディアにて報道されています。
-
八木原風助教のFD講演会を開催!
-
7/22発刊「Neutral Colors」第5巻に、森阪匡通教授のミナミハンドウイルカに関する解説が掲載されました!
-
7/5 FBCテレビ「おじゃまっテレ」にて森阪匡通教授が福井の海水浴場に出没しているイルカに関して解説します!
-
令和5年度 後期 教育貢献表彰!実験実習部門:長菅輝義教授,奥田均教授,三島隆准教授,松井宏樹教授
-
令和5年度 後期 教育貢献表彰!26-45名の部門:森阪匡通教授・船坂徳子准教授
-
『子供の科学』2024年3月号に、八木原風助教のイルカの糞による年齢推定に関する研究が掲載されました!
-
『生物の科学 遺伝』2024年5月号に、八木原風助教のイルカの糞による年齢推定に関する研究が掲載されました!
-
八木原風助教のイルカの糞による年齢推定に関する研究や解説が『Hakai Magazine』 に紹介されました。
-
「朝日新聞Thinkキャンパス」に卒業生の稲垣ひとみさんの特集が掲載されました。
-
5/17 ワークショップ 「イルカを手軽に計測・記録するには?」開催のご案内【終了しました】
-
5/6「イルカ・クジラ学習会」を開催しました。
-
5/6「イルカ・クジラ学習会」開催のお知らせ【終了しました】
-
3/31くじらの博物館が船坂徳子准教授と連携して行っているマダライルカ繁殖に関する研究について紀南新聞に掲載されました。
-
4/3配信NewsPicks『WEEKLY OCHIAI』シーズン5「全人類イルカ計画」というタイトルにて森阪匡通教授が出演します!
-
中日新聞紙面「この人」コーナーに森阪匡通教授の紹介記事が掲載されました
-
3/11産経新聞に船坂徳子准教授が調査に同行したアカボウクジラの生物調査に関する解説が掲載されました。
-
「スナメリ学習会 お話と体験で学ぶ伊勢湾のスナメリ」開催報告
-
森阪匡通教授がDaily Mailから「野生におけるイルカのあくび」についての取材をうけMailOnlineに掲載されました。
-
八木原風さん、森阪匡通教授および吉岡基教授のイルカの年齢推定に関する研究が『三重大Rナビ』 に紹介され、各メディアで報道されています。
-
本日のNHKニュースにて、森阪匡通教授がイルカの年齢推定について取材を受ける様子が放映される予定です.
-
朝日新聞にて、森阪匡通教授が「イルカの音」について取材を受け、1/4記事掲載ならびに12/30デジタル配信されます。【動画視聴可】
-
読売新聞夕刊にて、本研究科の森阪匡通教授による「イルカと人間との距離」についてのコメントが掲載されました。
-
「イルカと共に45年」というテーマにて、長谷川修平氏による講演会が大講義室で開催されました。
-
朝日新聞にて、榎津晨子さん(博士後期課程修了生)、森阪匡通教授らの野生のイルカのあくびに関する研究が紹介されました。
-
11/11本研究科の森阪匡通准教授が、三重ジュニアドクター養成プログラムで講師をつとめました。
-
第47回三重大学定例記者懇談会が開催され、森阪教授が野生のイルカのあくびに関して報告しました。
-
森阪匡通教授が協力:10/31 NHK『いいいじゅー!! 石川・七尾市』放映予定です。【終了しました】
-
NHK福井「ニュースザウルスふくい」にて森阪匡通教授が福井の海水浴場に現れているイルカについて現地調査の様子と解説が放映されました!
-
森阪匡通教授のFD講演会を開催!
-
寺田知功さんのスナメリの音声コミュニケーションに関する研究について雑誌「someone」に掲載されました。
-
5/25放送のNHK高松『ゆう6かがわ』にて船坂徳子准教授がリモート出演し,イルカの繁殖に関する解説が紹介されました。【見逃し動画配信中6/1まで】
-
野生イルカの「群れ」を水中映像から定義する方法を確立
-
本研究科の八木原風さんらのイルカの年齢推定に関する研究成果が、毎日新聞ニュースサイトに掲載されました。
-
本研究科の八木原風さんらのイルカの年齢推定に関する研究成果が、国際誌''Marine Mammal Science''に掲載され、マスコミ報道されています。
-
3/4名古屋港水族館共同研究講演会にて宮崎多恵子准教授が講演します!【終了しました】
-
中京テレビ「キャッチ!」で大阪の淀川に現れたクジラについて吉岡基教授がコメントしました。1/10【放映終了しました】
-
生物資源学部「三翠ゼミ」
-
12/9開催!日本学術会議中部地区会議学術講演会 三重の海の多様性から拡がる学術研究
-
中京テレビ「キャッチ!」で尾鷲市の沖合にてイルカの大群が発見された映像について吉岡基教授が解説します。【放映終了しましたが動画配信中】
-
NHK名古屋にて寺田知功さん(博士後期課程2年)らのスナメリに関する研究について報道されました【動画配信中】
-
【プレスリリース】野生イルカの体長を触らずに測り,保全につなげる
-
本研究科の森阪匡通准教授が、三重ジュニアドクター養成プログラムで講師をつとめました。
-
【プレスリリース】スナメリも音でコミュニケーションをしていた!
-
本研究科の宮崎多恵子准教授が、三重ジュニアドクター養成プログラムで講師をつとめました。
-
NHKまるっと!みえ「WEB特集」にて、本研究科の吉岡基教授の半生について大きく紹介されました!
-
8/28公開シンポジウム『フィールドワークが明らかにするイルカ・クジラの生態』【終了しました】
-
読売新聞にて吉岡基教授が福井県北部でダイバーがイルカにかまれる被害についてコメントし掲載されました。
-
福井テレビ7/10放送『タイムリーふくい』に森阪匡通准教授が出演します!【放映終了しました】
-
船坂徳子准教授のFD講演会を開催!
-
MieMu第31回企画展「集まれ!三重のクジラとイルカたち」関連イベントにて吉岡基教授・有薗幸子さん・古山歩研究員が講演します!7/16~【終了しました】
-
福井テレビ6/18放送「なんだ―?ワンダー!」にて本研究科の森阪匡通准教授が声の出演をします!【終了しました】
-
4日16時~テレビ朝日が運営するYouTubeチャンネルに『ジュゴンのあくび』について配信されました。【動画配信中】
-
『三重大Rナビ』 にて榎津晨子さん、森阪匡通准教授および吉岡基教授のジュゴンのあくびに関する研究が紹介されました。各メディアにて報道。
-
船坂助教が講演したシンポジウム「奄美のクジラ・イルカ2021」の様子が、NHK鹿児島、南海日日新聞などの各メディアで紹介されました。
-
「所さんの目がテン!」にて本研究科の榎津晨子さんのハンドウイルカがあくびをするという研究について紹介されました。
-
NHK『ガッテン!』に本研究科の立花義裕教授が出演します!12/15【放映終了しました】
-
朝日新聞に森阪匡通准教授の「高知県の柏島に住み着いたイルカ」についての解説が掲載されました!
-
産経新聞(和歌山版)に船坂徳子助教の記事が掲載されました。
-
船坂徳子助教の連載記事が産経新聞(和歌山版)にて掲載されています。
-
読売新聞の連載企画 『三重大発!忍び学でござる』にて立花義裕教授の解説が掲載されました!
-
朝日新聞に森阪匡通准教授の「人懐っこいイルカ」についての解説が掲載されました!
-
中京テレビで10/6放送『ストライク! 』で淀太我准教授が解説します!【放映終了しました】
-
伊藤龍之介さん(4年)が絶滅危惧種の巻貝「イボウミニナ」を発見ー伊勢湾では38年ぶりー
-
榎津晨子さん(博士後期課程)、森阪匡通准教授らの論文がBehavioural Processesに掲載され、各メディアに紹介されました。
-
森阪匡通准教授の研究が朝日新聞「まなび場 天声人語」で英文にて掲載されました!
-
知床沖のシャチの大群について吉岡基教授の解説が北海道ニュースUHBでテレビ放映されました。
-
森阪匡通准教授の研究が朝日新聞「天声人語」で紹介されました!
-
鯨類研究センターと名古屋港水族館の共同研究が ドイツの学術雑誌 Diseases of Aquatic Organisms に掲載されました!
-
「イルカ目撃で遊泳禁止」のニュースにマスコミ各社から森阪匡通准教授のコメントが報道されました。
-
森阪准教授が、アメリカ哺乳類学会の国際学術誌である Journal of Mammalogy の Associate Editor に就任しました!
-
三重県総合博物館で8月から開催されるトピック展「クジラはいるか!?」に,附属鯨類研究センターが協力することになりました。
-
森阪匡通准教授の研究グループが発表した論文がScientific Reports誌で「TOP 100 in Ecology」に選ばれました!
-
森阪准教授らによる共著論文がネイチャー出版グループの電子ジャーナル Scientific Reports に掲載されました!
-
瀬川太雄さんが第25回日本野生動物医学会大会で優秀口頭発表賞を受賞しました!
-
第10回みえ水産フォーラム講演会を三重県総合博物館で開催しました。
-
平成27年度第2回「環境農林水産フォーラムを開催しました」