最近の出来事
-

7/30毎日新聞ニュースサイトに、立花義裕教授による日本国内観測史上最高気温の更新についての解説が掲載されました
-

中日新聞に、金岩稔准教授が講演した「雲出川体験学習・ふれあい講座」について掲載されました。
-

7/30テレビ朝日・羽鳥慎一モーニングショーにて、立花義裕教授による涼しい街の気候についての解説が紹介されました。
-

学問探究セミナー「意外と身近なイルカ・クジラ」を開催しました。
-

7/15日経新聞ならびに日経新聞電子版に立花義裕教授による温暖化や寒波に関するコメントが掲載されました。
-

7/27 BS-TBS「関口宏のこの先どうなる!?」に立花教授がゲスト出演し今年の猛暑に関する解説を行いました。【近日配信予定】
-

7/25毎日新聞ニュースサイト連載コラム「24色のペン」に、本研究科の立花義裕教授による気候変動に関する解説が掲載されました。
-

本研究科の附帯施設水産実験所にて小学生を対象とした公開講座を開催しました。
-

淀太我教授のFD講演会を開催!
-

大西由花さん(博士前期課程1年)が東アジア生態学連合第11回大会にてポスター賞を受賞!
-

渡辺晋生教授と学生3名がFM AICHIに出演し、土壌に関する研究について紹介しました。【音声公開中】
-

磯野直人教授のFD講演会を開催!
-

7/22放送のフジテレビ「サン!シャイン」にて立花教授による猛暑についての解説が紹介される予定です。【終了しました】
-

本研究科の鈴木紀之准教授とひろゆき氏との対談記事が週プレNo.30&31に10週にわたって公開されます。
-

野中寛教授の技術が,カカオ殻を原料とした鉛筆製造に応用されました。
-

7/15日経新聞に立花義裕教授による温暖化に関する解説が掲載されました。
-

【プレスリリース】有機のコメ作りを理論化するために-有機米の生産性には地形の生み出す土壌微生物群集が関与していた!!-
-

滝沢憲治准教授のFD講演会を開催!
-

【配信中】7/16文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ!」にて、立花義裕教授が出演し著書『異常気象の未来予測』について語ります。【終了しました】
-

7/11NHK福井放送局「ディープザウルスふくい」にて森阪匡通教授がスタジオ出演し、福井の海水浴場に出現しているイルカについて解説します。【終了しました】
-

令和6年度 後期 教育貢献表彰!46名以上の部門:渡辺晋生教授
-

令和6年度 後期 教育貢献表彰!10-25名の部門:葛葉泰久教授
-

村井朝香さん(博士後期課程2年)が津市役所にてJICA海外協力隊 参加者出発報告会に参加しました。
-

7/6放送のフジテレビ『日曜報道 THE PRIME』にて、立花義裕教授による猛暑・海面水温異常に関する解説が紹介されました。
-

【動画視聴可】7/4放送の東海テレビ『NEWS ONE』にて、立花義裕教授・松田浩一教授による黒潮大蛇行についての解説が紹介されました。
-

フジテレビ7/4放送『LiveNews イット!』にて立花義裕教授によるゲリラ雷雨に関するコメントが紹介されました。
-

【動画公開中】6/29放送の日本テレビ「真相報道 バンキシャ!」にて、立花義裕教授が猛暑・海面水温・豪雨の連鎖について解説しました。
-

7/10読売テレビ「ミヤネ屋」にて、立花義裕教授がスタジオ出演し、猛暑・豪雨・海水温上昇などについての解説する予定です。【終了しました】
-

9/7-11開催のAGTS農業展に出展します。【終了しました】
-

7/9朝日放送テレビ「news おかえり」にて、立花義裕教授による猛暑やゲリラ雷雨の原因についての解説が紹介されます!【終了しました】
-

令和7年度前期 大学ファーム「楽農講座」第4回目が終了しました。
-

【プレスリリース】サブ・アフリカのコメ生産技術を改善!!-「施肥×灌漑=増収」の常識を覆す新たな発見-
-

【プレスリリース】カマイルカの来遊を「音」で知る技術の確立~深層学習による自動検出と新手法~
-

博士前期課程1年の加藤大貴さんが「日清食品・安藤百福Scholarship」の奨学生に採用されることが決定しました。
-

東京新聞夕刊にて、森阪匡通教授によるコメントが掲載されました。
-

本研究科の森阪匡通教授が朝日新聞記者サロンへ出演します。7/11-10/31
-

7/2テレビ朝日・羽鳥慎一モーニングショーにて、立花義裕教授による猛暑梅雨についての解説が紹介されます!【終了しました】
-

齊藤勇人助教のFD講演会を開催!
-

福井テレビ6/30放送『News イット!』にて森阪匡通教授による野生のかみつきイルカの対策に関するコメントが紹介されました。
-

三重大学教育ファーム(大豆の播種)が行われました。
-

鶴田健二准教授のFD講演会を開催!
-

【 公開授業 】基礎メカトロニクス
-

6/21毎日新聞ニュースサイトに、立花義裕教授による猛暑の6月に関する解説が掲載されました。
-

渡部優助教のFD講演会を開催!
-

中日新聞朝刊ならびに電子版にて、三重県の魚類図鑑に関する木村清志名誉教授へのインタビュー記事が掲載されました。
-

6/17読売新聞夕刊・読売新聞オンラインに立花義裕教授による6月の猛暑についての解説が掲載されました。
-

【 公開授業 】森林生態学
-

6/17テレビ朝日・『 グッド!モーニング 』にて、立花義裕教授による6月の猛暑の原因についての解説が紹介されました。
-

木村清志名誉教授と笹木大地氏による、三重県に生息する(あるいは記録された)魚類全種、1472種の図鑑が完成しました!
-

令和6年度 後期 教育貢献表彰!46名以上の部門:水野隆文准教授
-

令和6年度 後期 教育貢献表彰!26-45名の部門:森尾吉成教授
-

令和6年度 後期 教育貢献表彰!10-25名の部門:取出伸夫教授・坂井勝准教授
-

令和6年度 後期 教育貢献表彰!実験実習部門:立花義裕教授・石川輝教授・山田二久次准教授 他5名
-

読売新聞「キャンパス発 研究室めぐり」という連載にて、本研究科の鯨類学研究室が紹介されました。
-

鈴木紀之准教授のFD講演会を開催!
-

三重テレビで6/10放送の『Mieライブ 』に立花義裕教授が出演します!【終了しました】
-

村上覚准教授のFD講演会を開催!
-

ISLAM MD YACHINさんがISOPE国際学会でScholarshipsを受賞しました。
-

JANNAT RUFAYDAさんが川嶋章司記念スカラシップ奨学金に選出されました。
-

農業や農村環境についての環境学習ツールを使ったワークショップ形式での展示を行いました。