最近の出来事
-
21日、立花義裕教授らがJPCZ観測についての記者会見を開き、各メディアにて報道されています。【動画配信中】
-
久保敦暉さん(学部3年)の論文が日本生物地理学会会報に掲載されました!
-
3/27講演会のお知らせ『見よう!知ろう!伊勢湾の蜃気楼』【終了しました】
-
附帯施設農場で大切に肥育した『松阪牛(まつさかうし)』を出荷しました
-
三重県庁と合同で報告会
-
生物資源学部で開発された酒米の希少種『弓形穂(ゆみなりほ)』を原材料に明野高校の生徒らがつくる純米吟醸酒「明野さくもつ」が、各メディアにて報道されています。
-
三重テレビで2/1放送の『Mieライブ 』コーナー「気象らぼ」に立花義裕教授が出演します!【放映終了・動画配信中】
-
渡邊伶奈さん、奥田久瑠美さんが「三重大学の2030年SDGs達成に向けたアイデア」にて入賞しました!
-
船坂助教が講演したシンポジウム「奄美のクジラ・イルカ2021」の様子が、NHK鹿児島、南海日日新聞などの各メディアで紹介されました。
-
「所さんの目がテン!」にて本研究科の榎津晨子さんのハンドウイルカがあくびをするという研究について紹介されました。
-
立花義裕教授らの調査団がJPCZと呼ばれる雲の帯の実態解明に19日出港し、各メディアにて報道されました。
-
テレビ朝日系で1/19放送のニュース番組に立花義裕教授が出演します!【放映終了後、テレ朝サイトにて動画公開中です。】
-
【動画公開中】12月24日(金)生物資源学研究科オープンラボを開催しました。
-
本研究科の松尾奈緒子先生、教養教育院の福田知子先生らにより、三重県の植物資料を標本化しました。
-
三重テレビで1/11放送の『Mieライブ 』コーナー「気象らぼ」に立花義裕教授が出演します!【放映終了・動画配信中】
-
阪口玲名さん、澤田陽樹氏、岡本直也さんが令和3年度学生ビジネスプランコンテストにて優秀賞を受賞しました!
-
股村真也さんが令和3年度肉用牛研究会にて肉用牛研究会奨励賞を受賞しました!
-
徐順豪さんがTri-U国際ジョイントセミナーにおいてBest Poster Award, Best Presentation Award, Founder Awardを受賞しました!
-
山本真未さんがTri-U国際ジョイントセミナーにおいてBest Poster Awardを受賞しました!
-
蔡子逸さんがTri-U国際ジョイントセミナーにおいてBest Poster Awardを受賞しました!
-
水産実験所の自動逆洗砂濾過機に関する記事が、海の情報誌「マーレ」に掲載されました。
-
本研究科の苅田修一教授が、三重ジュニアドクター養成プログラムで講師をつとめました。
-
NHK津放送局「知っトク!防災」コーナーに浦野未来さんが出演しました!
-
NHK津放送局「ポストコロナの学生生活」にて浦野未来さん吉田楓さんらが出演しました!【動画配信中】
-
慶徳紗希さんが日本食品科学工学会中部支部大会にて優秀賞を受賞しました!
-
田丸浩教授が「中高生向け生物工学セミナー」の講演を行いました。12/10
-
マレーシア トレンガヌ大学との共同ウェビナーを開催します。12/22【終了しました】
-
NHK『ガッテン!』に本研究科の立花義裕教授が出演します!12/15【放映終了しました】
-
エコプロ2021に本研究科の木質分子素材制御学研究室が出展しています。12/8~10【終了しました】
-
奥村研究科長と田丸浩教授が12/6愛知県立瑞陵高等学校を訪問しました!
-
令和3年度 前期 教育貢献表彰!実験実習部門:一色正教授
-
令和3年度 前期 教育貢献表彰!46名以上の部門:塚田森生教授
-
令和3年度 前期 教育貢献表彰!26-45名の部門:近藤誠准教授
-
令和3年度 前期 教育貢献表彰!10-25名の部門:木村妙子教授
-
朝日新聞に森阪匡通准教授の「高知県の柏島に住み着いたイルカ」についての解説が掲載されました!
-
産経新聞(和歌山版)に船坂徳子助教の記事が掲載されました。
-
船坂徳子助教の連載記事が産経新聞(和歌山版)にて掲載されています。
-
伊藤正明学長が附帯施設演習林に来訪しました。
-
NHK津放送局「ポストコロナの学生生活」のイベントにて吉田楓さんが参加された様子が放映されました!【動画配信終了しました】
-
公開シンポジウム『気象学の最新知見を活かした地域との協働』が三重大学にて12/7開催されます。【終了しました】
-
本研究科の立花義裕教授による特別企画「真鍋淑郎博士の業績と素顔」が12/4開催されます。【終了しました】
-
三重大学東紀州 サテライト事業が企画協力する『令和3年度 東紀州「地域人材」養成塾』12/15開催。【終了しました】
-
読売新聞の連載企画 『三重大発!忍び学でござる』にて立花義裕教授の解説が掲載されました!
-
朝日新聞に森阪匡通准教授の「人懐っこいイルカ」についての解説が掲載されました!
-
アグリビジネス創出フェア2021 に出展しています!【終了しました】
-
令和3年度 地元企業との連携セミナー『脱炭素社会を目指した持続的食料生産』を開催しました!
-
令和3年度 第四回 よるしゃべ 開催11/23のお知らせ【終了しました】
-
附帯施設演習林で三重大学演習林歌と演習林産"藤堂スギ"を使った額縁の特別展示を行っています。
-
NHKナビゲーションで11/19放送 岡田まりさんと小西凌さんの活動の様子が放映されます!【放映終了しました】
-
地元企業との連携セミナーが開催され、奥村克純研究科長らの取組みが中日新聞など各メディアにて紹介されました。
-
織田大河さんが第58回ペプチド討論会にてポスター発表優秀賞を受賞しました!
-
野中寛教授が,紙パルプ技術協会賞,印刷朝陽会賞を受賞しました!
-
第98回文化講演会?発見塾にて宮崎多恵子准教授が講演します!【終了しました】
-
三重テレビで11/2放送の『Mieライブ 』コーナー「気象らぼ」に立花義裕教授が出演します!【動画配信中】
-
農業協同組合新聞に、内藤啓貴助教の取り組んでいる研究について掲載されました。
-
附帯施設農場の脱渋柿の販売が始まりました。
-
慶徳紗希さんの取り組んでいる研究が,食品化学新聞に紹介されました.
-
令和3年度 第二回 三重大学・天満荘 地域拠点セミナー 「 よるしゃべ 」11/2開催のお知らせ【終了しました】
-
松田浩一教授よる講演「鳥羽市の海女漁業の現状~近年の漁獲動向から~」が動画公開されています。
-
中日新聞などで山本慧史研究員・竹端彬良さんの取り組みが紹介されました。