社会連携
-
びわ湖環境ビジネスメッセ2018にブース出展しました!
-
「平成30年度第1回環境農林水産フォーラム in 伊賀」を開催しました!
-
「平成30年度第1回環境農林水産フォーラムin伊賀」 を開催します!【終了しました】
-
第80回文化講演会?発見塾にて淀太我准教授が講演されました!
-
生物資源学研究科が鳥羽水族館と産学連携に関する包括協定を締結しました
-
アグリビジネス創出フェアにブース出展しています!
-
文化講演会?発見塾にて葛葉泰久教授が講演されました!
-
「平成29年度第1回環境農林水産フォーラム」を開催しました!
-
【イベント】 産学官コミュニティシンポ2016開催のお知らせ
-
プロジェクト・事業報告会と平成27年度第2回環境農林水産フォーラムを開催します
-
みえバイオリファイナリー研究会「第2回異業種交流会」を開催しました
-
名古屋港水族館と学術交流協定を締結しました!
-
「アグリビジネス創出フェア2015」及び「アグリビジネス創出フェア 2015in東海」に出展しました
-
アグリビジネス創出フェア2015に出展します
-
~未利用資源が美味しい調味料に!?~三重大学新ブランド商品「鮭醤」(仮名)の開発がスタート!
-
三重県農林水産部次長に講義をして頂きました!
-
文化講演会?発見塾にて苅田修一教授が講演されました!
-
「マリンフードイノベーションと地域産業創生~食品における6次産業化の可能性~」講演会のご案内
-
マリンフードイノベーション創発ユニット構築プロジェクトワークショップを開催しました
-
「アグリフードEXPO大阪2015」に附属農場出展!
-
留学生バス研修旅行を開催!
-
共生環境学専攻特別シンポジウム「緑のループ~新しい持続的社会に向けて~」開催のお知らせ
-
三重大発産学官連携セミナーで坂本教授が講演!
-
マリンフードイノベーション創発ユニット構築プロジェクトワークショップ開催のご案内
-
平成26年度三重大学技術発表会で生物資源学研究科関係職員が発表!
-
キャリア実践科目で「研修会カリキュラム企画発表会」開催!
-
定例記者懇談会で生物資源学研究科の教育研究の成果が発表されました
-
ベトナム・カントー大学による公開ミニシンポジウムを開催しました
-
田丸教授が平成26年度三重大学知的財産表彰・知的財産優秀出願賞を受賞しました
-
「三重大學」酒造りキックオフ!
-
舩岡教授の共同研究成果の記事が石油化学新聞に掲載!
-
教育関係共同利用拠点シンポジウム「船で学び、海に学ぶ ~共同利用拠点勢水丸の航跡~」を開催しました
-
「エコプロダクツ2014」出展!
-
立花教授による大雪の解説記事が中日新聞に掲載!
-
北立誠小学校の子どもたちがレーモンドホール(水産食堂)の「WOOD JOB!と三重大学演習林」展を見学!
-
渡邊晋生准教授が「ふくしまスーパーJチャンネル」年末スペシャルに出演します!
-
立花教授がテレビニュースで国際地学オリンピックについて解説!
-
立花教授がフジテレビ「新報道2001」に出演!
-
教育関係共同利用拠点シンポジウム「船で学び、海に学ぶ ~共同利用拠点勢水丸の航跡~」開催のお知らせ
-
鈴鹿市立桜島小学校の子どもたちがキャンパス見学!
-
「三重県農村災害ボランティア」出動!
-
農業農村整備技術シンポジウムを開催しました
-
プトラマレーシア大学からの表敬訪問がありました
-
「きらめき☆三重大学!」に苅田教授が出演!
-
田丸教授・吉井特任助教の研究成果が「ひるおび!」で報道!
-
「アグリビジネス創出フェア2014」に出展しました
-
田丸教授・吉井特任助教の未利用バイオマス活用に関する研究成果が朝日新聞で報道!
-
苅田教授が企業と共同開発した「カシの木天然酵母ビール」が朝日新聞で報道!
-
ザンビア大学農学部長特別講演会開催!
-
ザンビア大学との大学間国際交流協定調印式が行われました
-
諏訪部准教授が若手農林水産研究者表彰を受賞しました
-
親子孫でたのしい仮説実験講座「ミクロの世界を旅しよう」を開催しました
-
諏訪部准教授が「若手農林水産研究者表彰」受賞者に選出されました
-
ESD in 三重2014での勢水丸の活動が新聞各社で報道!
-
日本学術会議講演会「環境先進大学からの情報発信」を開催しました
-
公開講座「地域の資源循環を考える~食に関わるリサイクルの今とこれから~」 を開催しました
-
苅田教授が地元企業と共同開発した地ビールが新聞報道!
-
吉松教授がラジオ番組に生出演!
-
定例記者懇談会で生物資源学研究科の研究成果発表!
-
三翠同窓会が中部経済新聞で紹介!