- TOP
- 学部・大学院等
- 大学院(博士前期課程)
- 資源循環学専攻
- 資源循環学専攻:教育トピック
資源循環学専攻

資源循環学専攻では,生物資源を効率良く,環境に優しい方法で循環利用するための研究や技術開発を行い,新しい社会をデザインできる人材育成,調和の取れた循環型社会の構築を目指している。
こ のため,本専攻では,生物の生命の仕組み,それらの生物を取り巻く環境,生物多様性についての学聞を通して,生物資源の持続的利用の教育研究を行う。
主に 食料・有用物質等の生物資源利用を教育研究する農業生物学講座,主に森林資源と多様な機能を持続的に利用する方法を教育研究する森林資源環境学講座,経済 的,経営的,社会的,政策的側面から生物資源利用を教育研究する国際・地域資源学講座の3つの講座から構成されている。それぞれの講座の教育・研究の内容 は以下の通りである。
教育トピック
-
令和6年度後期 大学ファーム「楽農講座」全日程終了しました。
-
令和6年度後期 大学ファーム「楽農講座」第5回目みかんの缶詰めが終了しました。
-
東紀州サテライトセミナー「よるしゃべ」2/20開催のお知らせ【終了しました】
-
1/24松阪多気サテライト開設記念セミナー開催のお知らせ【終了しました】
-
令和6年度後期 大学ファーム「楽農講座」第4回目が終了しました。
-
2/27(木)2024年度三重大学・三重TLO 研究室見学会&交流会を開催します!【終了しました】
-
令和6年度後期 大学ファーム「楽農講座」第3回目が終了しました。
-
令和6年度 前期 教育貢献表彰!46名以上の部門:近藤誠准教授
-
令和6年度 前期 教育貢献表彰!26-45名の部門:鳥丸猛准教授
-
三重県総合博物館での本研究科の研究活動紹介パネル展開催のお知らせ11/27-12/8【終了しました】
-
オープンラボ2024学生ポスターセッション優秀ポスター賞表彰式を開催しました
-
令和6年度後期 大学ファーム「楽農講座」第2回目が終了しました。
-
令和6年度後期 大学ファーム「楽農講座」~後期が始まりました。
-
生物資源学研究科オープンラボ2024を開催しました。
-
令和6年度前期 大学ファーム「楽農講座」(全6回)が終了しました。後期は10月8日(火)に開始します。
-
9/27(金)オープンラボ2024「生物資源学のチカラで地域を豊かに!」を開催します!【終了しました】
-
学問探究セミナー「海岸林に住む土壌生物の観察」
-
令和6年度前期 大学ファーム「楽農講座」第5回目が終了しました。
-
板谷明美教授のFD講演会を開催!
-
令和6年度前期 大学ファーム「楽農講座」第4回目が終了しました。
-
令和5年度三重大学賞及び三重大学優秀論文・著書・作品賞合同表彰式が開催され 本研究科の苅田修一教授・常清秀教授らが受賞しました。メディア報道がありました。
-
農場で羊の赤ちゃんが産まれました!
-
農場水田における有機農業への転換を目指して
-
令和5年度 前期 教育貢献表彰!46名以上の部門:近藤誠准教授
-
令和5年度 前期 教育貢献表彰!10-25名の部門:関谷信人教授
-
大学ファーム「楽農講座」を再開しました。
-
三重県総合博物館での本研究科の研究活動紹介パネル展開催のお知らせ11/11-11/19【終了しました】
-
関谷信人教授の受験生向けインタビューが大学受験予備校四谷学院「学部学科がわかる本」に掲載されました。
-
三翠Animal
-
10月5日にロボット草刈機が附帯施設農場に配備されました。
-
生物資源学部で開発された酒米の希少種『弓形穂(ゆみなりほ)』について、明野高校の皆さんの取組みが中日新聞に掲載されました。
-
生物資源学研究科オープンラボ2023を開催しました。
-
地域共創展開センターシンポジウム開催のお知らせ9/21【終了しました】
-
第7回 三翠ゼミを開催。
-
オープンラボ「地域課題に対応する生物資源学研究の展開」を9/29開催します!【終了しました】
-
第6回 三翠ゼミを開催。
-
令和4年度 後期 教育貢献表彰!46名以上の部門:水野隆文准教授
-
三重大学×三重県庁4
-
第5回 三翠ゼミを開催。
-
附帯施設農場で羊の毛刈り実習を行いました
-
第4回 三翠ゼミ「三翠Diversity」
-
三重大学×三重県庁
-
2022年12月10日(土)生物資源学研究科オープンラボを開催しました。【動画視聴可】
-
生物資源100周年記念事業:オープンラボ「地球温暖化と気候変動に対応する生物資源学研究と将来展望」を12/10開催します!【終了しました】
-
松尾奈緒子准教授のFD講演会を開催!
-
德永有希助教のFD講演会を開催!
-
生物資源学部で開発された酒米の希少種『弓形穂(ゆみなりほ)』について、明野高校と伊勢工業高校の取組みが伊勢新聞に掲載されました。
-
令和4年度学業優秀学生学長賞授与式が行われました。
-
令和3年度 前期 教育貢献表彰!46名以上の部門:塚田森生教授
-
令和3年度 前期 教育貢献表彰!26-45名の部門:近藤誠准教授
-
野中章久准教授の研究がマイナビ農業に掲載されました
-
白水貴准教授のFD講演会を開催!
-
塚田森生教授のFD講演会を開催!
-
松田陽介教授の記事が「こんな研究をして世界を変えよう」というサイトに掲載されました
-
3月9日『What's your 生物資源学部?』を開催しました。
-
名田和義教授のFD講演会を開催!
-
3月9日(火)開催!研究活動紹介『What's your生物資源学部?』お申込みについて【終了しました】
-
関谷信人教授のFD講演会を開催!
-
渕上佑樹准教授のFD講演会を開催!
-
北上雄大助教のFD講演会を開催!
-
令和2年度 前期 教育貢献表彰!10-25名の部門:中島亨准教授
-
森林資源環境学教育コースの森林調査の実習が三重大 Lectureナビに紹介されました。
-
学問発見サイト『夢ナビ』に野中寛教授の講義が掲載されました
-
プトラマレーシア大学からの表敬訪問がありました
-
令和元年度前期教育貢献表彰!
-
平成28年度後期教育貢献表彰!
-
平成28年度前期教育貢献表彰!
-
定例記者懇談会で生物資源学研究科の教育研究の成果が発表されました
-
生物資源学部資源循環学科2年生が自由研究発表会!
-
プトラマレーシア大学からの表敬訪問がありました
-
水谷春香さんが繊維学会年次大会で若手ポスター賞を受賞!
-
寺村珠里さんが全日本大学対抗ミートジャッジング競技会で全国優勝!
-
吟醸梅酒「三重大学」の梅を使用した梅パイを販売!
-
上原有加里さんが「第23回日本MRS年次大会奨励賞」を受賞!
-
梅崎輝尚教授が三重大学で栽培した大豆が宇宙から帰還。相可高校生が受け継ぐ