グローバルナビゲーションへ
本文へ
ローカルナビゲーションへ
-
文字
サイズ
小
中
大
白黒反転
テキスト表示
-
-
アクセス
サイトマップ
お問い合わせ
交通案内
キャンパスマップ
-
English
-
教職員用
生物資源学部・生物資源学研究科
ホーム
生物資源学部について
学部・大学院等
入試情報
研究・社会連携
検索
検索
受験生の方へ
在学生の方へ
卒業生の方へ
企業・地域の方へ
教職員(学内)
ホーム
お知らせの一覧
カテゴリ一覧
受験生向け
学部の取り組み
学部のニュース
最近の出来事
未来の学生へ
研究トピック
教育トピック
社会連携
国際交流
教職員改善活動(FD・SD)
受賞
同窓会
その他
オープンラボ
発展し続ける生物資源学部
全てのカテゴリ
【魚のうろこは何のためにある?】CBCラジオで4/6放送『多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N』に木村清志名誉教授が出演!今年度からレギュラー出演します。【終了しました】
クマノザクラ近況
4/5放送のフジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー」に立花教授が雲の解説で出演します。【終了しました】
【特集:学生へのインタビュー取材02】海藻多糖由来の新しい希少糖アルギン酸デオキシ糖の生産
令和5年度(新入生)生物資源学部保護者説明会のご案内【オンライン配信終了しました】
万田敦昌准教授が『WILY Top Downloaded Article 2021』を受賞しました。
三重テレビで3/28放送の『Mieライブ 』コーナー「気象らぼ」に立花義裕教授が出演します!【終了しました】
渡邉文二奨学生募集について【生物資源学部3年次に在学する学生対象】※2023年度は終了しました。
クマノザクラが2輪ほど咲き始めました
3/25放送のCBCラジオミステリー「VAST OCEAN」に立花教授が海と異常気象の解説で出演します。【終了しました】
本日3/24放送のテレビ朝日・羽鳥慎一モーニングショーにて立花教授が今年3月の異常気象と黄砂について解説します。【放映終了しました】
勢水丸で採集された新種のイソギンチャクが 「世界の注目すべき海洋生物の新種トップ10」に選出!
海洋生物資源学科4年の福田琢磨さん撮影の写真が、最優秀賞に選ばれました。
附帯施設演習林の写真が学内写真コンテストで優秀賞を受賞しました!
海洋生物資源学科4年の塚田秋葉さん撮影の写真が、優秀賞に選ばれました。
3/18放送のCBCラジオミステリー「VAST OCEAN」に立花教授が海と異常気象の解説で出演します。【終了しました】
【特集:学生へのインタビュー取材01】イミダゾールジペプチドの新しい定量分析法の開発
「令和4年度三重TLO産学連携交流会」にて、本研究科の吉岡基教授が講演します。3/22【終了しました】
附属農場直販会について(再開未定のお知らせ)
【イワシはどんな魚?】CBCラジオで3/17放送『多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N』に木村清志名誉教授が出演します!【終了しました】
3/15放送のフジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー」に立花教授が気象現象の解説で出演します。【終了しました】
「大学院入試相談会2023」開催のご案内【受付は4月14日まで】
慶徳紗希さん(博士前期課程2年)が日本生化学会中部支部令和 4 年度支部長賞を受賞しました.
田中優月さん(博士前期課程2年)が日本生化学会中部支部令和 4 年度支部長賞を受賞しました.
「第20回産学官連携セミナーin伊賀」にて梅川逸人(元生物資源学研究科長)参与・特命副学長、福島崇志准教授らが講演しました。
本研究科の八木原風さんらのイルカの年齢推定に関する研究成果が、毎日新聞ニュースサイトに掲載されました。
第4回 三翠ゼミ「三翠Diversity」
本研究科の吉原佑准教授監訳の本が出版されました。
磯野直人准教授らが新しい酵素を発見!
3/1 NHK「まるっと!みえ」に本研究科の松田浩一教授が出演し、志摩半島の藻場衰退について解説します!【終了しました】
村上克介教授 最終講義「今、伝えておきたいこと。」3/23【終了しました】
マレーシアのトレンガヌ大学へ本研究科の中島千晴教授および塚田森生教授らが表敬訪問しました。
インターンシップの学生が、本研究科の淀太我准教授にインタビューを行い、記事と動画が公開されました。
三重大学東紀州サテライトシンポジウム「みえの未来図共創DAY in 東紀州」 開催のお知らせ3/5【終了しました】
2023年2月17日24日,三重大学大学院生物資源学研究科100周年を記念して植樹式・講演会が行われました。
2023年2月17日,三重大学大学院生物資源学研究科 100 周年を記念して植樹式・講演会が行われました。
東京新聞にて、松田浩一教授の磯焼けに関する解説が紹介されました。
シンポジウム「大雪は忘れた頃にやってくる~ひとすじ縄ではいかない三重の雪予報~」2/18【終了しました】
堀 沙那恵さん(博士前期課程2年)がThe 28th Tri-U International Joint Seminar and Symposiumにて、Best of Food Topic 2nd Winnerを受賞しました!
三重大Rナビ~三重大学研究最前線に、本研究科の関谷信人教授のコムギ根に関する研究が紹介されました。
2/11放送のNHK WORLD-JAPAN「BOSAI」シリーズに立花義裕教授が出演します!【動画配信中】
農業共済新聞 連載 関谷教授
本研究科の八木原風さんらのイルカの年齢推定に関する研究成果が、国際誌''Marine Mammal Science''に掲載され、マスコミ報道されています。
三重テレビで2/7放送の『Mieライブ 』コーナー「気象らぼ」に立花義裕教授が出演します!【放映終了しました】
立花義裕教授らのJPCZの構造とメカニズムについての研究成果がScientific Reportsに掲載され、各メディアにて紹介されています。
3/4名古屋港水族館共同研究講演会にて宮﨑多惠子准教授が講演します!【終了しました】
2/4放送のNHK「おはよう日本」に立花教授を始めJPCZ観測チームが出演します。【放映終了・動画配信中】
2/2放送のテレビ朝日「報道ステーション」に立花教授らJPCZ観測チームが出演します!【TV放映終了・動画配信中】
【東紀州サテライト】R3年度 活動&研究成果 発表会 開催のお知らせ2/24【終了しました】
三重大学×三重県庁
2/1放送のフジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー」に立花教授が雲の解説で出演します。【終了しました】
1/31放送のテレビ朝日「大下容子ワイド!スクランブル」にJPCZ観測成功した立花教授が取材を受ける様子が放映されました。【動画配信中】
三重大Rナビ~三重大学研究最前線に、本研究科の諏訪部圭太教授の植物の不思議を解き明かす取組みについて紹介されました。
第3回 三翠ゼミ「三翠SPA」
本研究科の苅田修一教授が、三重ジュニアドクター養成プログラムで講師をつとめました。
1/27、2/3FM三重 山田五郎と中川翔子の『リミックスZ』に本研究科の松田浩一教授が出演し、伊勢えびについて解説します!【終了しました】
磯焼けに関する産学官連携で藻場を守る取組みについて、松田浩一教授の解説が伊勢新聞に掲載されました。
1/19放送のテレビ朝日・羽鳥慎一モーニングショーにトンガの噴火の気候への影響とアメリカの竜巻について立花教授のコメントが紹介されました。
海洋生物資源学科の学生交流会を開催しました
2022年12月10日(土)生物資源学研究科オープンラボを開催しました。【動画視聴可】
Prev
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
Next