- TOP
- お知らせの一覧
全てのカテゴリ
-
10/23放送のテレビ朝日・グッド!モーニングにて、立花教授が異常気象による四季から二季への変化について解説する予定です。【終了しました】
-
御浜町空き家対策にかかる打合せ(報告)
-
10/18放送のテレビ朝日・羽鳥慎一モーニングショーにて、立花教授が異常気象と紅葉や四季の変化に関する解説する予定です。【終了しました】
-
Nayohan Sandiさんが第131回日本畜産学会にてEnglish Presentation Award を受賞しました!
-
近藤誠准教授が第131回日本畜産学会にてAnimal Science Journal Reviewers Award を受賞しました!
-
生物資源学部で開発された酒米の希少種『弓形穂(ゆみなりほ)』について、明野高校の皆さんの取組みが中日新聞に掲載されました。
-
生物資源学研究科オープンラボ2023を開催しました。
-
中日新聞にて岡島賢治教授が取組むスマート農業実証実験プロジェクトについて掲載されました。
-
11/6 地元企業との連携セミナー「生物資源の持続的な利活用でビジネスチャンスをつかむ」開催のお知らせ【終了しました】
-
中京テレビ『キャッチ!』にて立花義裕教授が異常気象がニューノーマルとなる気候等について解説しました。
-
第6回JST CREST・さきがけ合同ゲノム合成領域会議において米田泰城さんが優秀ポスター賞を受賞しました!
-
TBS『TBS NEWS』にて立花義裕教授が異常気象による瀬戸内海の水温の変化について解説しました。
-
【一風変わった魚たち】CBCラジオで10/5・12・19・26、11/2放送『多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N』に木村清志名誉教授が出演!【終了しました】
-
インドネシアBRIN-RCAM研究センターが表敬訪問し、本研究科にて研究紹介講演会が行われました。
-
10/12放送のNHK「まるっと!みえ」にて松田浩一教授が藻場の消失やアイゴとの関係について解説します。【終了しました】
-
御浜町柑橘ほ場の水管理システムの現地調査(報告)
-
【11/11開催】野中寛教授が、中部化学関係学協会支部連合秋季大会にて「リグニンも使えるバイオリファイナリープロセスの開発」というタイトルの講演を行います。【終了しました】
-
10/4中国放送『イマナマ!』にて立花義裕教授が近年の猛暑と今後見通しについて解説します。【終了しました】
-
鈴木哲仁准教授が2023年度関西農業食料工学会奨励賞を受賞しました!
-
汽水域研究会 2023年(第15回)三重大会のご案内【10/28-29開催】(終了しました)
-
【10/5~開催】本研究科の柴田敏行准教授が、「SDGs AICHI EXPO 2023」にて「三重大学 ブルーカーボンの取り組み」というタイトルの特別講演を行います。【終了しましたが動画配信中】
-
立花義裕教授、天野未空さん、安藤雄太さんらの論文がJournal of Climate 誌に掲載され、プレスリリースが行われました。各メディアにて報道されています。
-
三重テレビで10/3放送の『Mieライブ 』「気象らぼ」コーナーに立花義裕教授が出演します!【終了しました】
-
本研究科の北上雄大助教の研究が日本生命財団が実施する2023年度研究助成に採択されました
-
酒米「弓形穂」プロジェクトの意見交換会が開催されました
-
10/3インドネシア・ランプーン大学よりDiding Suhandy先生をお招きし、英語講演が行われます。【終了しました】
-
柴田敏行准教授らが取組む四日市港での海藻養殖の試験が今秋からスタートします。
-
浜町神木地区における住民による高齢者・小中学生の見守り、サルの管理にかかる 体制構築に向けた現地調査(報告)
-
三翠MicrobeHunting
-
中勢用水土地改良区管内の支線用水路における水管理にかかる現地調査(報告)
-
パジャジャラン大学水産・海洋学部訪問団が本研究科を表敬訪問しました。
-
本研究科の塚田森生教授が生物多様性プロジェクトの一環でセバスチャン・ベッテル氏と共に講演しました。
-
9月19日朝日新聞に、リビア洪水に影響を及ぼしたと思われる要因について立花義裕教授の解説が掲載されました。
-
江蘇大学(中国)学生訪問団が生物資源学研究科訪問
-
三重大学と熊野林星会が共同開発したセーザイゲームの活用が、製材所・大学など県外にも広がっています。
-
9/17放送のテレビ朝日「サンデーLIVE!!」にて、立花義裕教授がリビア洪水の原因である異常気象について解説しました。
-
中日新聞にて、紀北・南伊勢両町沿岸での藻場再生・維持活動に関する取組みについて大川雄生さん(学部4年)のコメントが紹介されました。
-
衛星通信によるwifi発信拠点における通信エリアの確認調査(報告)
-
三重テレビ「Mieライブ」に古川雄裕さん(博士後期課程1年)が出演し,磯焼けの原因の一つになっているガンガゼ(ウニ)を駆除する活動などについて紹介しました。
-
令和5年10月入学大学院生物資源学研究科入学試験 合格者発表【掲載期間終了】
-
令和6年4月入学(第1次募集)大学院生物資源学研究科入学試験 合格者発表【掲載期間終了】
-
9/15放送NHK『まるっと!みえ』にて立花義裕教授の解説や勢水丸での大気海洋観測の様子が放映される予定です。【終了しました】
-
2023年度農業農村工学会大会講演会ミニ動画コンテストにて、加藤沙耶香さん(博士前期課程1年)が優秀賞を受賞しました!
-
朝日新聞DISITALにて、伊藤智広准教授らのローヤルゼリーが肌の恒常性を高めるという発見について紹介されました。
-
木村清志名誉教授が、日本魚類学会出版のIchthyological Research(Springer社発行)に投稿された論文に対して,2023年度日本魚類学会論文賞が授与されました!
-
田丸浩教授の低コストSAF培養法の構築を目指す研究について、地域共創展開センターホームページに掲載されました。
-
中部経済新聞にて本研究科の野中寛教授の木質バイオ活用に関する取組みが紹介されました。
-
テレビ朝日「サタデーステーション」にて、立花教授が夏の異常気象と台風による豪雨の関連について解説しました。【動画配信中】
-
2023年度農業農村工学会大会講演会にて、山中理奈さん(平成31年卒業)が優秀技術リポート賞を受賞しました!
-
9/8放送の東海テレビ『NEWS ONE』に立花教授がリモート出演します。【終了しました】
-
メーテレ「アップ!」での海のレッドデータブック制作に関しての報道にて、本研究科の倉島彰准教授・伯耆匠二助教らが取材を受けました。【動画配信中】
-
9/7放送のテレビ朝日「林修の今知りたいでしょ!」に立花義裕教授が異常気象の解説でスタジオ出演します。【終了しました】
-
【サンマ・マアジ・カレエ・ヒラメ・秋鮭の生態は?】CBCラジオで9/7・14・21・28放送『多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N』に木村清志名誉教授が出演!【終了しました】
-
9/6放送のフジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー」に立花教授が異常な雲の解説で出演します。【終了しました】
-
生物資源学部本館2階Dゾーン(森のエリア)の木質化工事が行われました。
-
令和5年度建設技術研修「測量の情報化技術」が開催されました。
-
雑誌AERA9月11日号に、猛暑のメカニズムについて立花義裕教授の解説が掲載されました。
-
第3回神木みらいのまちづくり推進委員会への出席(報告)
-
中日新聞にて、ウミガメ・スナメリ調査保全サークル「かめっぷり」のウミガメ放流に関する取組みが紹介されました。
-
日経産業新聞にて本研究科の松田浩一教授が取組むソフト伊勢エビの開発について掲載されました。
-
【甲殻類はなぜ脱皮するの?】CBCラジオで9/4放送『多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N』に松田浩一教授が出演!ソフト伊勢エビの研究について解説します。【終了しました】
-
久居農林高校との連携に向けたキックオフミーティングが行われました。
-
第8回 三翠ゼミを開催。
-
御浜町役場における気象観測データ収集(報告)
-
8/18放送のテレビ朝日「報道ステーション」にて、カナダの森林火災と世界で多発する森林火災をもたらす異常乾燥の要因についての立花教授の解説が紹介されました。【動画配信中】
-
8/23放送のフジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー」に立花教授が異常な雲の成因の解説で出演しました。
-
8/23放送NHK「ニュースウォッチ9」に立花教授が出演し、北海道の記録的な暑さの原因についての解説しました。【8/30まで見逃し配信中】
-
8/26放送のCBCラジオ「北野誠のズバリサタデー」に立花教授が今年の猛暑の原因と異常な台風について解説しました。
-
日本経済新聞朝刊にて本研究科水産実験所が取組むソフト伊勢エビの開発について掲載されました。
-
日本経済新聞電子版にて本研究科の松田浩一教授のソフト伊勢エビの開発に関する取組みが紹介されています。【動画配信あり】
-
8/23放送のTBS「ひるおび」に立花教授がリモート出演し、世界で発生する森林火災と異常気象の解説を行います。【終了しました】
-
8/21放送のテレビ朝日・羽鳥慎一モーニングショーにて、立花教授が今年の猛暑と干ばつについて解説しました。
-
8/21放送のTBS「Nスタ」に立花教授がリモート出演し、世界の干ばつとそれに伴う森林火災の解説を行いました。
-
8/21放送のTBS「THE TIME」にて立花教授がリモート出演し、異常気象について解説しました。
-
山岡桃子さんが関西農業食料工学会にて学生ベストプレゼンテーション賞を受賞しました!
-
8/20放送の日本テレビ「真相報道 バンキシャ!」に立花教授がリモート出演し、フラッシュ干ばつについて解説する予定です。【終了しましたが、動画配信されています。】
-
8/18放送NHK「ニュースウォッチ9」に立花教授が出演し、連日続く異常気象について解説を行う予定です。【8/25まで見逃し配信中】
-
本研究科の立花義裕教授が、三重ジュニアドクター養成プログラムで講師をつとめました。
-
天野未空さん(博士前期課程2年)が、日本地球惑星科学連合2023年大会において学生優秀発表賞を受賞しました!
-
8/18放送のテレビ朝日・羽鳥慎一モーニングショーにて、立花教授のハワイ森林火災の気象要因の解説が紹介されます。【終了しました】
-
日本テレビ「DayDay.」に立花教授がリモート出演し、ハワイの森林火災の気象原因について解説しました。
-
テレビ朝日「サンデーステーション」に立花教授がリモート出演し、ハワイの森林火災の気象原因について解説しました。
-
地域共創展開センターシンポジウム開催のお知らせ9/21【終了しました】
-
本研究科の宮崎多恵子准教授が、三重ジュニアドクター養成プログラムで講師をつとめました。
-
8/13放送のテレビ朝日「ナニコレ珍百景」に立花教授が出演します。【終了しました】
-
8/13放送のMBSラジオ「ネットワーク1・17」に立花教授が猛暑・異常気象・台風についての解説で出演します。【放送終了・動画配信中】
-
藤山宗准教授が、第17回中勢用水土地改良区サマーセミナーにて講演を行いました。
-
本研究科の伊藤智広准教授らの研究グループは、ローヤルゼリーが間葉系幹細胞からの膜小胞の分泌を促進し、肌の恒常性を高めることを発見しました。
-
8月2日朝日新聞に、スーパーエルニーニョと異常気象について立花義裕教授の解説が掲載されました。
-
本研究科の附帯施設演習林にて小学生を対象とした公開講座が開催されました。
-
【特集:学生へのインタビュー取材06】近くて遠いスナメリの不思議を知りたくて
-
本研究科で記念植樹されたクマノザクラと抵抗性クロマツの看板が設置されました。
-
NHK福井「ニュースザウルスふくい」にて森阪匡通教授が福井の海水浴場に現れているイルカについて現地調査の様子と解説が放映されました!
-
山中晴名さんが日本気象学会中部支部研究会支部長賞を受賞しました!
-
生物資源学部ガイドブック2024ができました!
-
研究科概要(2023-2024)・教員パンフレットができました!
-
8/3放送のテレビ朝日「報道ステーション」に立花教授が出演します。【放映終了・動画配信中】
-
【海辺で見られる魚たち】CBCラジオで8/10・17・24・31放送『多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N』に木村清志名誉教授が出演!【終了しました】
-
「三重大学生物資源学部・渡邉文二奨学金」奨学生採用決定通知書伝達式が行われました。
-
第7回 三翠ゼミを開催。
-
『三重大X[えっくす]』 にて大野研教授・大井淳史教授らの取り組みが紹介されました。
-
『三重大X[えっくす]』 にて 岡島賢治教授の研究が紹介されました。
-
『三重大X[えっくす]』 にて 諏訪部圭太教授の研究が紹介されました。
-
三重テレビで8/1放送の『Mieライブ 』「気象らぼ」コーナーに立花義裕教授が出演します!【放映終了しました】
-
橋本篤教授がみえアカデミックセミナー2023にて、「光がつなぐ食と農」をテーマに講演を行いました。
-
藤山宗准教授のFD講演会を開催!
-
7/26放送のテレビ朝日・羽鳥慎一モーニングショーにて、立花教授が猛暑に関連した解説を行います。【終了しました】
-
100周年記念誌を刊行しました。
-
7/26放送のフジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー」に立花教授が異常な気象現象の解説で出演します。【終了しました】
-
7月23日読売新聞に、立花義裕教授のスーパーエルニーニョについての解説が掲載されました。
-
本研究科の岡島賢治教授の水利施設に関する研究が三重大学広報誌「X」に掲載されました。
-
7/24放送の関西テレビ「newsランナー」に立花義裕教授が夏の異常気象の解説でリモート出演します。【放映終了・動画配信中】
-
鈴木哲仁准教授のFD講演会を開催!
-
オープンラボ「地域課題に対応する生物資源学研究の展開」を9/29開催します!【終了しました】
-
中日新聞にて本研究科の松田浩一教授が、藻場の衰退の要因等について解説しています。
-
三重タイムズに、立花義裕教授による「夏の気象の注意点」についての解説が掲載されました。
-
令和5年度オープンキャンパス2023の開催について 【オンデマンド動画配信中~8/31】
-
【特集:学生へのインタビュー取材05】木の根と共生する「菌根菌」の生き様を紐解く
-
福島崇志教授のFD講演会を開催!
-
7/13放送のテレビ朝日「林修の今知りたいでしょ!」に立花義裕教授が異常気象の解説でスタジオ出演します。【放映終了しました】