関谷 信人
地域から世界へ
キーワード:酒米、飼料イネ、コムギ、ゴマ、ソルガム、肥料、窒素吸収、根系、土壌、有機物、アフリカ
関谷 信人に関連のあるブログ
-
本研究科の関谷信人教授の持続可能な農業生産に関する取組みが三重大学広報誌「X」に掲載されました。
-
【プレスリリース】消費者はコメの情報も味わっている?! 食味評価と購買意欲を向上させる栽培情報の不思議な効果
-
【プレスリリース】地力から眺めた新たな田園景観:空間計量経済学を用いた地力の空間分布解析
-
第22回 三重大学発 産学官連携セミナー in 伊賀 開催のお知らせ2/7
-
オープンラボ2024学生ポスターセッション優秀ポスター賞表彰式を開催しました
-
月刊誌「開拓情報」掲載 関谷信人教授
-
三重大学と独立行政法人国際協力機構(JICA)との連携覚書が更新されました。
-
濵嶋賢さん(博士前期課程2年)が知多市役所にてJICA青年海外協力隊 参加者出発報告会に参加し各メディアで報道されました。
-
朝日新聞にて関谷信人教授による「与謝野の水田の地力」についての解説が掲載されました。
-
エコプロ2024に木質分子素材制御学研究室、三重大学・地域脱炭素バイオマス研究センターが出展。12/4~6【終了しました】
-
関谷信人教授、近藤誠准教授らの論文がField Crops Research 誌に掲載され、プレスリリースが行われました。
-
本学と国際協力機構(JICA)との覚書を締結しました
-
三翠「ポスドク」ゼミ
-
三翠「学生」ゼミ
-
統計分析報告会2023
-
三翠Health
-
三翠Grant
-
令和5年度 前期 教育貢献表彰!10-25名の部門:関谷信人教授
-
三重県総合博物館での本研究科の研究活動紹介パネル展開催のお知らせ11/11-11/19【終了しました】
-
関谷信人教授の受験生向けインタビューが大学受験予備校四谷学院「学部学科がわかる本」に掲載されました。
-
三翠Animal
-
生物資源学部で開発された酒米の希少種『弓形穂(ゆみなりほ)』について、明野高校の皆さんの取組みが中日新聞に掲載されました。
-
酒米「弓形穂」プロジェクトの意見交換会が開催されました
-
三翠MicrobeHunting
-
第8回 三翠ゼミを開催。
-
第7回 三翠ゼミを開催。
-
第6回 三翠ゼミを開催。
-
令和4年度三重大学賞及び三重大学優秀論文・著書・作品賞合同表彰式が開催され 本研究科の立花義裕教授らが受賞しました。
-
三重大学×三重県庁4
-
第5回 三翠ゼミを開催。
-
第4回 三翠ゼミ「三翠Diversity」
-
【プレスリリース】中国の旺盛なコムギ消費を支える「深~い根」の役割
-
農業共済新聞 連載 関谷教授
-
統計分析報告会2022
-
三重大学×三重県庁
-
第3回 三翠ゼミ「三翠SPA」
-
2022年12月10日(土)生物資源学研究科オープンラボを開催しました。【動画視聴可】
-
「三翠ゼミ『新春』三翠Talk」を開催
-
生物資源学部「三翠ゼミ」
-
三重大学ホームカミングデイ2022サイトに本研究科の諏訪部教授・関谷教授・伊藤智弘准教授へのインタビューと立花教授の講話が掲載されました。
-
生物資源100周年記念事業:オープンラボ「地球温暖化と気候変動に対応する生物資源学研究と将来展望」を12/10開催します!【終了しました】
-
アグリビジネス創出フェア2022 に出展します!10月26~28日【終了しました】
-
Rice Field Seminar:産官学の稲作研究会
-
生物資源学部で開発された酒米の希少種『弓形穂(ゆみなりほ)』について、明野高校と伊勢工業高校の取組みが伊勢新聞に掲載されました。
-
中日新聞に関谷信人教授・中島亨准教授らのイネ黄斑病に関する研究成果が掲載されました。
-
【プレスリリース】イネ黄斑病のアウトブレイク発生を誘引する栽培技術を特定
-
三重県庁と合同で報告会
-
生物資源学部で開発された酒米の希少種『弓形穂(ゆみなりほ)』を原材料に明野高校の生徒らがつくる純米吟醸酒「明野さくもつ」が、各メディアにて報道されています。
-
3月9日『What's your 生物資源学部?』を開催しました。
-
3月9日(火)開催!研究活動紹介『What's your生物資源学部?』お申込みについて【終了しました】
-
関谷信人教授のFD講演会を開催!
-
第9回生物資源学研究科オープンラボ「コロナ禍をこえる生物資源学研究科の地域貢献」を開催しました!
-
オープンラボ「コロナ禍をこえる生物資源学研究科の地域貢献」を開催します!【終了しました】
-
関谷信人教授・中島亨准教授らの研究成果が学術誌「Agronomy for Sustainable Development(Springer Nature)」に掲載されました!
-
オープンラボ「基礎研究から地域貢献・共同研究を考える」を開催します!
-
「平成30年度第1回環境農林水産フォーラム in 伊賀」を開催しました!
-
多気町の皆さんが生物資源学部を視察されました
-
「平成30年度第1回環境農林水産フォーラムin伊賀」 を開催します!【終了しました】
-
関谷信人准教授の研究内容講演会を開催!