グローバルナビゲーションへ
本文へ
ローカルナビゲーションへ
-
文字
サイズ
小
中
大
白黒反転
テキスト表示
-
生物資源100周年記念
-
アクセス
サイトマップ
お問い合わせ
交通案内
キャンパスマップ
-
English
-
教職員用
生物資源学部・生物資源学研究科
ホーム
生物資源学部について
入学者受け入れ
教育
研究
社会連携
大学生活
検索
検索
受験生
新入生
在学生
同窓生
保護者
企業団体
教職員(学内)
ホーム
教育
大学院(博士前期課程)
大学院(博士前期課程):研究トピック
大学院(博士前期課程) ブログ
カリキュラムマップ
最近の出来事
未来の学生へ
研究トピック
教育トピック
社会連携
国際交流
教職員改善活動(FD・SD)
受賞
マスコミ報道
同窓会
その他
大学院(博士前期課程) TOPへ
大学院(博士前期課程)
資源循環学専攻
共生環境学専攻
生物圏生命科学専攻
研究トピック
シンポジウム「大雪は忘れた頃にやってくる~ひとすじ縄ではいかない三重の雪予報~」2/18
立花義裕教授らのJPCZの構造とメカニズムについての研究成果がScientific Reportsに掲載され、各メディアにて紹介されています。
2022年12月10日(土)生物資源学研究科オープンラボを開催しました。【動画視聴可】
三重大Rナビに、バイオテクノロジーを活用したバイオリファイナリーについて田丸浩教授らが進めている研究について紹介されました。
「三翠ゼミ『新春』三翠Talk」を開催
飯島慈裕教授の永久凍土に関するインタビュー記事が、雑誌「研究応援」に掲載されました。
【脂肪細胞ができるメカニズムの一端が明らかに】山本朝陽さん,早川琢也さんらの研究成果が英国の科学誌Journal of Cell Scienceに掲載されました!
慶徳紗希さん(博士前期課程2年)が2022年度日本食品科学工学会中部支部大会にて 優秀賞を受賞しました.
生物資源学部「三翠ゼミ」
三重大学ホームカミングデイ2022サイトに本研究科の諏訪部教授・関谷教授・伊藤智弘准教授へのインタビューと立花教授の講話が掲載されました。
エコプロ2022に本研究科の木質分子素材制御学研究室が出展しています。12/7~9【終了しました】
飯島慈裕教授らの研究成果が、npj Climate and Atmospheric Science 誌に掲載され、北海道大学・名古屋大学・三重大学による共同プレスリリースが行われました。
坂井勝准教授のFD講演会を開催!
三重大Rナビに、本研究科の淀太我准教授の三重大メダカ保全プロジェクトについて掲載されました。
12/9開催!日本学術会議中部地区会議学術講演会 三重の海の多様性から拡がる学術研究
筒井直昭教授のFD講演会を開催!
生物資源100周年記念事業:オープンラボ「地球温暖化と気候変動に対応する生物資源学研究と将来展望」を12/10開催します!【終了しました】
松田陽介教授らの研究成果が国際学術誌「Plant and Soil」ならびに「Science of the Total Environment」にてオンライン掲載され、プレリリースが行われました。
日刊水産経済新聞に柴田敏行准教授らのブルーカーボンに関する技術開発について掲載されました。
淀太我准教授が 三重大リサーチナビ研究室探訪コーナーにて取材を受けました。
田中宣多助教のFD講演会を開催!
中日新聞にて、松田浩一教授が志摩半島で進む藻場の衰退と漁業への影響、今後の見通し等を説明しました。
毎日新聞の磯焼けに関する記事にて、本研究科の附帯施設水産実験所などでつくる「三重県藻場研究会」の調査について掲載されました。
朝日新聞にて、松田浩一教授の志摩半島で進む磯焼けについての説明が掲載されました。
Rice Field Seminar:産官学の稲作研究会
テレビ朝日『サタデーステーション』にて、本研究科の松田浩一教授が海水温の高い黒潮が流れ込み続けることについて解説しました。
【動画配信中】
船坂徳子准教授のFD講演会を開催!
松尾奈緒子准教授のFD講演会を開催!
德永有希助教のFD講演会を開催!
学問発見サイト『夢ナビ』に飯島慈裕教授の講義が掲載されました
中日新聞・伊勢新聞に松田浩一教授がアオリイカの保全に関する授業を志摩市水産高で行った旨、紹介されました。
毎日新聞に、松田浩一教授が三重県内で大きく漁獲量が減少しているマナマコの英虞湾での実態調査について掲載されました。
本研究科の伯耆匠二助教がラジオ番組に出演しました!
勢水丸深海調査のサンプルから新種のイソギンチャクを発見!
坂本竜彦教授らが進めている『やどりぎプロジェクト』が三重大学トピックスに紹介されました。
関谷信人教授・中島亨准教授らの研究成果が中日新聞に記事掲載されました。
毎日新聞の磯焼けに関する記事にて、本研究科の附帯施設水産実験所などでつくる「三重県藻場研究会」の調査について掲載されました。
令和4年度環境研究総合推進費に採択されました
関谷信人教授・中島亨准教授らの研究成果が学術誌「Agronomy for Sustainable Development」に掲載され、プレスリリースが行われました。
三宅英雄准教授・柴田敏行准教授・田中礼士准教授のマリンポリフェノールの研究成果に関するプレスリリースが行われました。各メディアにて報道されています。
久保敦暉さん(学部3年)の論文が日本生物地理学会会報に掲載されました!
3/27講演会のお知らせ『見よう!知ろう!伊勢湾の蜃気楼』【終了しました】
12月24日(金)生物資源学研究科オープンラボを開催しました。
水産実験所の自動逆洗砂濾過機に関する記事が、海の情報誌「マーレ」に掲載されました。
生物資源100周年記念行事の第1弾:オープンラボ「生物資源学研究科が取組む地域拠点サテライト活動と将来」を12/24開催!【終了しました】
エコプロ2021に本研究科の木質分子素材制御学研究室が出展しています。12/8~10【終了しました】
飯島慈裕教授の連載記事が日経ビジネス電子版に掲載されています
早川琢也さん、鈴木梨乃さんらの研究成果が国際科学雑誌Cytogenetic and Genome Researchに掲載されました!
渡邊晋生教授,坂井勝講師らの著作が農業農村工学会賞 著作賞を受賞しました!
本研究科の阿部隆博 研究員が2021年度 日本雪氷学会平田賞を受賞しました!
御浜町でのパラリンピック聖火採火式で田丸浩教授らが提供したバイオ燃料が使用され、各メディアにて報道されました。
飯島慈裕教授のFD講演会を開催!
野中章久准教授の研究がマイナビ農業に掲載されました
白水貴准教授のFD講演会を開催!
塚田森生教授のFD講演会を開催!
立花義裕教授らの論文がClimate Dynamicsに掲載され、各メディアに紹介されました。
松田陽介教授の記事が「こんな研究をして世界を変えよう」というサイトに掲載されました
福﨑智司教授が基調講演にて空間除菌のメカニズムを解説し、観光経済新聞にて紹介されました。
一色正教授らの論文が日本魚病学会誌(Fish Pathology)に掲載され、プレスリリースが行われました。
FOOMA Japan 2021アカデミックプラザにて、研究科教授がポスターセッションを出展しています。【終了しました】
立花義裕教授らの論文がEnvironmental Research Letters 誌に掲載され、プレスリリースが行われました。
三重県総合博物館MieMu:大島康宏 昆虫担当学芸員による授業が行われました。
岡島賢治教授らの研究課題が農研機構のスマート農業実証実験プロジェクトに採択されました!
科学雑誌『Newton 2021.5月号 (ニュートンプレス)』の特集『理工系大学ランキング』において「三重大学が発明力ランキング2位にランクイン」するとともに,「大学院生物資源学研究科 寺西克倫 教授の発明」が取り上げられました!
柴田敏行准教授・三宅英雄准教授・田中礼士准教授の研究課題がNEDO『先導研究プログラム』に採択されました!
3月9日『
What's your
生物資源学部?』を開催しました。
「体験!実感!三重の自然! 〜自然環境リテラシー学による未来の地域人材の育成」開催します!【終了しました】
名田和義教授のFD講演会を開催!
山田佳廣名誉教授が『Insectes Sociaux』 からインタビューを受け、'Interview with a social insect scientist' seriesに掲載されました。
3月9日(火)開催!研究活動紹介『
What's your
生物資源学部?』お申込みについて【終了しました】
飯島慈裕准教授の記事が「こんな研究をして世界を変えよう」というサイトに掲載されました
竹林慎一郎准教授が参画するグループの研究課題がJST CRESTに採択されました!
立花義裕教授らの論文がJournal of Climateに掲載され、新聞各社に掲載されました。
関谷信人教授のFD講演会を開催!
内藤啓貴助教のFD講演会を開催!
岡辺拓巳准教授のFD講演会を開催!
オープンラボ「コロナ禍をこえる生物資源学研究科の地域貢献」を開催します!【終了しました】
寺西克倫教授が、尿管がどこにあるのかを確かめやすくする物質の開発について朝日新聞朝刊に掲載されました!
柴田隆豊さんらによる論文が英国の科学雑誌Nature Protocolsに掲載されました!
五十嵐洋治助教のFD講演会を開催!
北上雄大助教のFD講演会を開催!
岡島賢治教授のFD講演会を開催!
舩原大輔教授のFD講演会を開催!
諏訪部圭太准教授らが、シロイヌナズナが自殖へと進化した仕組みを解明し、読売新聞朝刊に掲載されました!
森尾吉成教授のFD講演会を開催!
諏訪部圭太准教授らによる論文がスイスの科学誌Frontiers in Plant Science(電子版)に掲載され、新聞各社に報道されました!
学問発見サイト『夢ナビ』に野中寛教授の講義が掲載されました
関谷信人教授・中島亨准教授らの研究成果が学術誌「Agronomy for Sustainable Development(Springer Nature)」に掲載されました!
アグリビジネス創出フェア2019にブース出展しました!
プトラマレーシア大学からの表敬訪問がありました
長菅輝義教授のFD講演会を開催!
公開講座「驚きの生命機能のチカラとその制御」を開催しました
栗谷健志助教、西尾昌洋准教授、梅川逸人理事副学長らによる論文がJournal of Food Scienceに掲載され、新聞各社に報道されました!
近藤雅秋准教授のFD講演会を開催!
岡﨑文美准教授のFD講演会を開催!
木村 清志 名誉教授がベトナム科学技術院からこれまでのベトナムに対する貢献として表彰を受けました
森尾吉成准教授が 三重大リサーチナビ研究室探訪コーナーにて取材を受けました。
「海洋環境調和型オールバイオマス成形品の研究開発」が、2019年度NEDOに採択されました。
柿沼誠教授が平成30年度特別研究員等審査会専門委員表彰を受賞しました。
学問発見サイト『夢ナビ』に木村妙子教授の講義が掲載されました
野中章久准教授のFD講演会を開催!
森本英嗣准教授のFD講演会を開催!
竹林慎一郎准教授のFD講演会を開催!
陳山鵬教授が、企業との共同研究で、最新型スマート軸受診断器、無線式スマート設備状態監視・診断システムを開発しました。
一色正教授のFD講演会を開催!
栗谷健志助教のFD講演会を開催!
三宅英雄准教授のFD講演会を開催!
髙橋夢加さん(修士課程1年)、木村清志 教授らが日本産ムロアジ属を発見しました!! キツネアカアジ(新称)
日比野友亮博士(研究当時本研究科在籍)が新種のナマズを発見しました!
筒井 直昭准教授のFD講演会を開催!
中島 千晴教授のFD講演会を開催!
梅川 碧里助教のFD講演会を開催!
木村 妙子教授のFD講演会を開催!
山田 二久次准教授のFD講演会を開催!
堤 大三教授の研究内容講演会を開催!
野中 寛教授の研究内容講演会を開催!
滝沢憲治助教の研究内容講演会を開催!
2018NEW環境展に出展しました!
田丸浩教授の論文が日経バイオテクに掲載されました。
本研究科の教員4名・大学院生1名が三重大学知的財産優秀出願賞を受賞されました!
柿沼誠教授の研究内容講演会を開催!
近藤誠准教授が科研費審査委員長表彰を受賞されました
飯島慈裕准教授がモンゴル国環境優秀専門家賞を受賞されました
公開講座「植物・虫・きのこ-農業生物資源の多様性と機能-」を開催しました
高大連携「ハイスクールフィールドワーク~動く海洋調査研究室~」を実施!
中井毅尚教授の研究内容講演会を開催!
岡咲洋三准教授の研究内容講演会を開催!
伯耆匠二助教の研究内容講演会を開催!
國武絵美助教の研究内容講演会を開催!
森阪匡通准教授の研究内容講演会を開催!
吉原佑准教授が日本生態学会宮地賞を受賞されました!
野中寛准教授のテーマが積水化学「自然に学ぶものづくり研究助成プログラム」2016年度助成テーマに!
野中寛准教授が平成27年度セルロース学会林治助賞を受賞!
プロジェクト・事業報告会と平成27年度第2回環境農林水産フォーラムを開催します
生物資源学部4年生の杉浦亜紀さんが「第5回サイエンス・インカレ」(3/5開催)に出場します!
第1回サイエンスサロン「防災・減災の未来を考える」を開催しました
関谷信人准教授の研究内容講演会を開催!
松田陽介教授の研究内容講演会を開催!
田中礼士准教授の 「海藻を分解する新種の細菌からバイオエタノールを作り出す研究」 に関するニュースが放映されました
記者会見「"万能素材" 『セルロースナノファイバー』の機能性を飛躍的に向上した『新規ナノセルロース・リグノフェノール』の開発に成功」を開催しました
フィトリー・メイリアナワティ・プラティウィさん Aquaculture Europe 2015で口頭発表部門Best Student賞を受賞!
福﨑教授が企業と共同研究をした成果が新聞報道!
德永有希さん 第64回高分子学会年次大会 学会賞を受賞!
共生環境学専攻特別シンポジウム「緑のループ~新しい持続的社会に向けて~」開催のお知らせ
定例記者懇談会で生物資源学研究科の教育研究の成果が発表されました
ベトナム・カントー大学による公開ミニシンポジウムを開催しました
田丸教授が平成26年度三重大学知的財産表彰・知的財産優秀出願賞を受賞しました
保世院教授の研究内容講演会を開催!
渡邊晋生准教授が「ふくしまスーパーJチャンネル」年末スペシャルに出演します!
生物資源学部資源循環学科2年生が自由研究発表会!
近藤誠准教授の研究内容講演会を開催!
プトラマレーシア大学からの表敬訪問がありました
田丸教授・吉井特任助教の研究成果が「ひるおび!」で報道!
田丸教授・吉井特任助教の未利用バイオマス活用に関する研究成果が朝日新聞で報道!
ザンビア大学との大学間国際交流協定調印式が行われました
諏訪部准教授が若手農林水産研究者表彰を受賞しました
諏訪部准教授が「若手農林水産研究者表彰」受賞者に選出されました
日本学術会議講演会「環境先進大学からの情報発信」を開催しました
吉松教授がラジオ番組に生出演!
定例記者懇談会で生物資源学研究科の研究成果発表!
河村有希子さんが the Award for Encouragement of Research in IUMRS-ICA2014 を受賞!
石川輝教授の研究内容講演会を開催!
釘崎さん・成毛さん・長田さんが土壌物理学会ポスター賞!
JICA連携セミナーを開催しました
日本学術会議講演会「環境先進大学からの情報発信」開催のご案内
柴田准教授の研究内容講演会を開催!
舩岡教授と企業との共同研究の成果が雑誌掲載!
木村哲哉教授の研究内容講演会を開催!
江蘇大学訪問団が陳山教授を訪問!
サイエンスカフェで幹教授が講演!
「農業ビジネスソリューション展」に出展!
水谷春香さんが繊維学会年次大会で若手ポスター賞を受賞!
舩岡教授のリグノフェノール研究が新聞で報道!
梅崎輝尚教授が相可高校と行っているイセイモ実験が新聞で報道!
萩尾華子さんがサイエンスインカレで畠山文化財団賞を受賞!
2014年3月29日「三重大学グリーンイノベーションシンポジウム」開催のご案内
渡邊晋生・准教授が日本テレビ「スッキリ!」に出演!
野中寛准教授が平成25年度日本エネルギー学会・進歩賞(学術部門)を受賞!
2014年5月31日~6月1日「第16回マリンバイオテクノロジー学会大会」開催のご案内
文部科学省主催第3回サイエンス・インカレに出場!
上原有加里さんが「第23回日本MRS年次大会奨励賞」を受賞!
2014年2月12日「平成25年度第3回環境農林水産フォーラム」開催のご案内
飯島慈裕教授の取り組みがナショナルジオグラフィック日本版サイトに紹介されています!
学問発見サイト『夢ナビ』に橋本篤教授の講義が掲載されました
学問発見サイト『夢ナビ』に橋本篤教授の講義が掲載されました