グローバルナビゲーションへ
本文へ
ローカルナビゲーションへ
-
文字
サイズ
小
中
大
白黒反転
テキスト表示
-
生物資源100周年記念
-
アクセス
サイトマップ
お問い合わせ
交通案内
キャンパスマップ
-
English
-
教職員用
生物資源学部・生物資源学研究科
ホーム
生物資源学部について
入学者受け入れ
教育
研究
社会連携
大学生活
検索
検索
受験生
新入生
在学生
同窓生
保護者
企業団体
教職員(学内)
ホーム
教育
大学院(博士前期課程)
大学院(博士前期課程):マスコミ報道
大学院(博士前期課程) ブログ
カリキュラムマップ
最近の出来事
未来の学生へ
研究トピック
教育トピック
社会連携
国際交流
教職員改善活動(FD・SD)
受賞
マスコミ報道
同窓会
その他
大学院(博士前期課程) TOPへ
大学院(博士前期課程)
資源循環学専攻
共生環境学専攻
生物圏生命科学専攻
マスコミ報道
三重テレビで3/28放送の『Mieライブ 』コーナー「気象らぼ」に立花義裕教授が出演します!
本研究科の八木原風さんらのイルカの年齢推定に関する研究成果が、国際誌''Marine Mammal Science''に掲載され、マスコミ報道されています。
3/25放送のCBCラジオミステリー「VAST OCEAN」に立花教授が海と異常気象の解説で出演します。【終了しました】
本日3/24放送のテレビ朝日・羽鳥慎一モーニングショーにて立花教授が今年3月の異常気象と黄砂について解説します。【放映終了しました】
3/18放送のCBCラジオミステリー「VAST OCEAN」に立花教授が海と異常気象の解説で出演します。【終了しました】
【イワシはどんな魚?】
CBCラジオで3/17放送『多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N』に木村清志名誉教授が出演します!【終了しました】
3/15放送のフジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー」に立花教授が気象現象の解説で出演します。【終了しました】
本研究科の八木原風さんらのイルカの年齢推定に関する研究成果が、毎日新聞ニュースサイトに掲載されました。
2/11放送のNHK WORLD-JAPAN「BOSAI」シリーズに立花義裕教授が出演します!【動画配信中】
農業共済新聞 連載 関谷教授
三重テレビで2/7放送の『Mieライブ 』コーナー「気象らぼ」に立花義裕教授が出演します!【放映終了しました】
立花義裕教授らのJPCZの構造とメカニズムについての研究成果がScientific Reportsに掲載され、各メディアにて紹介されています。
2/4放送のNHK「おはよう日本」に立花教授を始めJPCZ観測チームが出演します。【放映終了・動画配信中】
2/2放送のテレビ朝日「報道ステーション」に立花教授らJPCZ観測チームが出演します!【TV放映終了・動画配信中】
2/1放送のフジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー」に立花教授が雲の解説で出演します。【終了しました】
1/31放送のテレビ朝日「大下容子ワイド!スクランブル」にJPCZ観測成功した立花教授が取材を受ける様子が放映されました。【動画配信中】
1/19放送のテレビ朝日・羽鳥慎一モーニングショーにトンガの噴火の気候への影響とアメリカの竜巻について立花教授のコメントが紹介されました。
1/16放送のテレビ朝日・羽鳥慎一モーニングショーにサウジアラビアの大雨冠水について立花教授のコメントが紹介されました。
中京テレビ「キャッチ!」で大阪の淀川に現れたクジラについて吉岡基教授がコメントしました。1/10
【放映終了しましたが動画配信中】
1/12放送のテレビ朝日「林修の今知りたいでしょ!」に立花義裕教授が異常気象の解説でスタジオ出演します【放映終了しました】
12/28放送のフジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー」に立花教授が雲の解説で出演します。【終了しました】
神戸新聞にて波夛野豪名誉教授のCSA(地域支援型農業)に関する解説が掲載されました。
12/20放送のテレビ朝日・羽鳥慎一モーニングショーに立花教授がスタジオ生出演します。【終了しました】
【ムール貝ってどんな貝?】
木村妙子教授がCBCラジオ12/12放送『多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N』に出演します!【終了しました】
ZTV「HOT!東紀州」にて筒井直昭教授のバナメイエビの養殖に関する研究発表について放映されました!
三重テレビで12/6放送の『Mieライブ 』コーナー「気象らぼ」に立花義裕教授が出演します!
【放映終了・動画配信中】
紀勢新聞にて中井毅尚教授の「尾鷲スギの内装材利用」に関する研究成果が掲載されました。
テレビ朝日・羽鳥慎一モーニングショーにて、世界各地で起こる洪水被害についての立花教授の解説が紹介されました。
【ふぐってどんな魚!?】
CBCラジオで11/18放送『多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N』に木村清志名誉教授が出演します!【終了しました】
酒井俊典教授が、三重大学の地域防災力向上に向けた取組みについて講演しました【動画配信中】
読売新聞関西版にて波夛野豪名誉教授の「コミュニティーが支える農業」に関する解説が掲載されました。
11/4放送のNHK「東海ドまんなか」に立花教授が豪雨の解説で出演します。【放映終了・動画配信中】
環境省『モニタリングサイト1000』事業の藻場定点調査について 倉島彰准教授が取材を受け、共同通信・静岡新聞など各メディアにて報道されています。【動画配信中】
11/2放送のフジテレビ・「世界の何だコレ!?ミステリー」に立花教授が雲の解説で出演します。
【放映終了しました】
三重テレビで11/1放送の『Mieライブ 』コーナー「気象らぼ」に立花義裕教授が出演します!
【終了しましたが動画視聴可】
中京テレビ「キャッチ!」で尾鷲市の沖合にてイルカの大群が発見された映像について吉岡基教授が解説しました。10/25
【放映終了しましたが動画配信中】
NHK名古屋にて寺田知功さん(博士後期課程2年)らのスナメリに関する研究について報道されました【動画配信中】
立花義裕教授が番組の気象を監修:フジテレビ「超ド級!世界のありえない映像大賞14」10/8放送【放映終了しました】
10/6放送のテレビ朝日・羽鳥慎一モーニングショーに立花教授がスタジオ生出演します。【放映終了しました】
メーテレ「アップ!」での専門家による鳥羽の海の生き物大調査という企画にて、本研究科の倉島彰准教授のコメントが掲載されました。【動画配信中】
野生イルカの体長を触らずに測り,保全につなげる
スナメリも音でコミュニケーションをしていた!
中日新聞にて、松田浩一教授が志摩半島で進む藻場の衰退と漁業への影響、今後の見通し等を説明しました。
毎日新聞の磯焼けに関する記事にて、本研究科の附帯施設水産実験所などでつくる「三重県藻場研究会」の調査について掲載されました。
【エイってどんな魚!?】
CBCラジオで9/22放送『多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N』に木村清志名誉教授が出演します!【終了しました】
ABCテレビ「news おかえり」にて立花教授の解説や、研究室学生・勢水丸乗組員が調査する様子が放映されました。9/19
【動画配信中】
9/19配信のテレビ朝日動画にて立花義裕教授が今年の夏の異常気象と地球温暖化について解説します。
【放映終了しました】
NHK総合にて勢水丸での線状降水帯観測の様子が放送されました。【放映終了・動画配信中】
CBCラジオ「多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N」に塚田森生教授が出演し、スズメバチの生態について解説します。9/13【放映終了しました】
毎日新聞に 『線状降水帯生む 海と大気の「前線」三重大・立花教授ら調査』という記事にて立花義裕教授ら研究チームの調査について掲載されました。
中日新聞 「特集 生きるために」という記事に、立花教授の解説や気象・気候ダイナミクス研究室の大学院生ら4人の洋上集中観測について掲載されました。
中日新聞 「梅雨末期の豪雨頻発」という記事に、立花義裕教授の解説が掲載されました。
立花義裕教授が番組の気象を監修:NHK Eテレ 出川哲朗のクイズほぉ~スクール【再放送・NHKプラス視聴可】
9/5放送のテレビ朝日「報道ステーション」にて立花義裕教授がリモート出演しました。
【放映終了しました】
9/3放送のフジテレビ「週刊フジテレビ批評」にて立花義裕教授がリモート出演します。
【放映終了しました】
9/2夕方放送の東海テレビ『ニュースOne』のスズメバチが秋に凶暴化する理由・対策について塚田森生教授が監修しました。【放映終了しました】
三重テレビにて、"三重大メダカ保全プロジェクト"について報道され、 淀太我准教授や学生サークルaquri-M所属の学生が解説する様子などが放映されました。
NHKまるっと!みえ「WEB特集」サイトにて、本研究科の吉岡基教授について掲載されました。
8/28公開シンポジウム『フィールドワークが明らかにするイルカ・クジラの生態』【終了しました】
8/24放送のフジテレビ・「世界の何だコレ!?ミステリー」に立花教授がビデオ出演します。
【放映終了しました】
立花教授の海の前線の豪雨誘発に関する調査が産経新聞など各メディアにて掲載されました。
8/16放送のテレビ朝日・羽鳥慎一モーニングショーに立花教授がスタジオ生出演します。
【放映終了しました】
朝日新聞にて、松田浩一教授の志摩半島で進む磯焼けについての説明が掲載されました。
読売新聞にて吉岡基教授が福井県北部でダイバーがイルカにかまれる被害についてコメントし掲載されました。
三重テレビで8/9放送の『Mieライブ 』コーナー「気象らぼ」に立花義裕教授が出演します!
【放映終了・動画配信中】
テレビ朝日『サタデーステーション』にて、本研究科の松田浩一教授が海水温の高い黒潮が流れ込み続けることについて解説しました。
【動画配信中】
読売新聞にて内藤啓貴助教が獣害対策のためのセンシング技術について解説が掲載されました。
テレビ朝日系の「スーパーJチャンネル」に立花教授が出演し、研究室学生・勢水丸乗組員が調査する様子が放映されます!【放映終了・動画配信中】
7/7メーテレ『ドデスカ!』に立花義裕教授がリモート出演します!【放映終了しました】
福井テレビ7/10放送『タイムリーふくい』に森阪匡通准教授が出演します!【放映終了しました】
テレビ朝日系の羽鳥慎一モーニングショーに立花義裕教授が7/4本日生出演します!【終了しました】
三重テレビで7/5放送の『Mieライブ 』コーナー「気象らぼ」に立花義裕教授が出演します!
【放映終了・動画配信中】
酒井俊典教授、株式会社尾鍋組、株式会社三重ティーエルオーが『第49回環境賞』において、優秀賞を共同受賞しました。
NHK「まるっと!みえ」にて絶滅危惧種"三重大メダカ"を三翠庭園内の池に放流する様子が報道され、淀太我准教授や学生が解説しました。
【動画配信中】
東海テレビ「ニュースone」の特集にて本研究科の倉島彰准教授が解説。その後各メディアにて紹介されました。
【志摩の海でウツボが大量発生している意外な理由】
CBCラジオで6/20放送『多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N』に木村清志名誉教授が出演します!【終了しました】
6/15勢水丸出港!
気象庁の線状降水帯観測計画の記者発表に関して、テレビ朝日系のニュース番組で立花義裕教授が取材を受け、解説されました。
【動画配信中】
立花義裕教授が番組の気象を監修:NHK Eテレ 出川哲朗のクイズほぉ~スクール「梅雨の時期の"なるほど"知識満載!」
【放映終了しました】
生物資源学部で開発された酒米の希少種『弓形穂(ゆみなりほ)』について、明野高校と伊勢工業高校の取組みが伊勢新聞に掲載されました。
愛知県の大規模漏水を巡る検討委員会が開かれ、日経新聞に石黒覚名誉教授のコメントが掲載されました。
公益財団法人三重県建設技術センターと三重大学生物資源学部の共催で実施した建設技術研修会「UAV活用技術」で国産初小型ドローンの実演が行われました。
福井テレビ6/18放送「なんだ―?ワンダー!」にて本研究科の森阪匡通准教授が声の出演をします!【終了しました】
立花教授と学生3名がFM AICHIに出演し、気象・気候に関する研究について紹介しました。
【音声公開中】
魚にとってウロコとは?
CBCラジオで5/31放送『多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N』に木村清志名誉教授が出演します!【終了しました】
毎日新聞の豊田市の農業用水停止についての深刻被害に関する記事にて、岡島賢治教授の解説が掲載されました。
中日新聞・伊勢新聞に松田浩一教授がアオリイカの保全に関する授業を志摩市水産高で行った旨、紹介されました。
毎日新聞に、松田浩一教授が三重県内で大きく漁獲量が減少しているマナマコの英虞湾での実態調査について掲載されました。
岡島賢治教授が行政放送『ほっと-iたき』でスマート農業実証事業を解説しました【動画配信中】
本研究科の伯耆匠二助教がラジオ番組に出演しました!
三重テレビで5/10放送の『Mieライブ 』コーナー「気象らぼ」に立花義裕教授が出演します!
【放映終了・動画配信中】
三重テレビで4/5放送の『Mieライブ 』コーナー「気象らぼ」に立花義裕教授が出演します!
【放映終了・動画配信中】
粟冠和郎名誉教授が科学体験教室にて、ウイルスと細菌の大きさや増え方の違いを指導し中日新聞に掲載されました!
毎日新聞の磯焼けに関する記事にて、本研究科の附帯施設水産実験所などでつくる「三重県藻場研究会」の調査について掲載されました。
フジテレビ(東海テレビ)で3/9放送の『世界の何だコレ!?ミステリー』に立花義裕教授が出演します!【放映終了しました】
4日16時~テレビ朝日が運営するYouTubeチャンネルに『ジュゴンのあくび』について配信されました。
【動画配信中】
『三重大Rナビ』 にて榎津晨子さん、森阪匡通准教授および吉岡基教授のジュゴンのあくびに関する研究が紹介されました。各メディアにて報道。
【動画配信中】
21日、立花義裕教授らがJPCZ観測についての記者会見を開き、各メディアにて報道されています。
【動画配信中】
三重県庁と合同で報告会
生物資源学部で開発された酒米の希少種『弓形穂(ゆみなりほ)』を原材料に明野高校の生徒らがつくる純米吟醸酒「明野さくもつ」が、各メディアにて報道されています。
三重テレビで2/1放送の『Mieライブ 』コーナー「気象らぼ」に立花義裕教授が出演します!
【放映終了・動画配信中】
船坂助教が講演したシンポジウム「奄美のクジラ・イルカ2021」の様子が、NHK鹿児島、南海日日新聞などの各メディアで紹介されました。
「所さんの目がテン!」にて本研究科の榎津晨子さんのハンドウイルカがあくびをするという研究について紹介されました。
立花義裕教授らの調査団がJPCZと呼ばれる雲の帯の実態解明に19日出港し、各メディアにて報道されました。
テレビ朝日系で1/19放送のニュース番組に立花義裕教授が出演します!【放映終了後、テレ朝サイトにて動画公開中です。】
三重テレビで1/11放送の『Mieライブ 』コーナー「気象らぼ」に立花義裕教授が出演します!
【放映終了・動画配信中】
水産実験所の自動逆洗砂濾過機に関する記事が、海の情報誌「マーレ」に掲載されました。
NHK津放送局「知っトク!防災」コーナーに浦野未来さんが出演しました!
【動画配信中】
NHK津放送局「ポストコロナの学生生活」にて浦野未来さん吉田楓さんらが出演しました!
【動画配信中】
NHK『ガッテン!』に本研究科の立花義裕教授が出演します!12/15【放映終了しました】
朝日新聞に森阪匡通准教授の「高知県の柏島に住み着いたイルカ」についての解説が掲載されました!
産経新聞(和歌山版)に船坂徳子助教の記事が掲載されました。
船坂徳子助教の連載記事が産経新聞(和歌山版)にて掲載されています。
NHK津放送局「ポストコロナの学生生活」のイベントにて吉田楓さんが参加された様子が放映されました!【動画配信終了しました】
読売新聞の連載企画 『三重大発!忍び学でござる』にて立花義裕教授の解説が掲載されました!
朝日新聞に森阪匡通准教授の「人懐っこいイルカ」についての解説が掲載されました!
令和3年度 地元企業との連携セミナー『脱炭素社会を目指した持続的食料生産』を開催しました!
NHKナビゲーションで11/19放送 岡田まりさんと小西凌さんの活動の様子が放映されます!【放映終了しました】
フジテレビ(東海テレビ)で11/3放送の『世界の何だコレ!?ミステリー』に立花義裕教授が出演します!【放映終了しました】
三重テレビで11/2放送の『Mieライブ 』コーナー「気象らぼ」に立花義裕教授が出演します!【動画配信中】
農業協同組合新聞に、内藤啓貴助教の取り組んでいる研究が掲載されました。
慶徳紗希さんの取り組んでいる研究が,食品化学新聞に紹介されました.
中日新聞などで山本慧史研究員・竹端彬良さんの取り組みが紹介されました。
伊勢新聞にて東紀州サテライト(三重大学地域拠点サテライト)が取り組んでいるバナメイエビの養殖試験について紹介されました!
飯島慈裕教授の連載記事が日経ビジネス電子版に掲載されています
NHKおはよう東海で10/12放送 内藤啓貴 助教による実験の様子が放映されます!【放映終了しました】
立花義裕教授が中日新聞からノーベル賞の真鍋先生の受賞について取材を受け、コメントしました。
三重テレビで10/5放送の『Mieライブ 』コーナー「気象らぼ」に立花義裕教授が出演します!【放映終了しましたが動画配信されています】
中京テレビで10/6放送『ストライク! 』で淀太我准教授が解説します!【放映終了しました】
朝日新聞連載「学びの扉」に淀太我准教授の解説が掲載されました。
三重テレビで9/7放送『Mieライブ 』コーナー「気象らぼ」に葛葉泰久教授が出演します!【動画配信中】
御浜町でのパラリンピック聖火採火式で田丸浩教授らが提供したバイオ燃料が使用され、各メディアにて報道されました。
堤大三教授が日テレ「スッキリ」にオンライン出演し、リモート解説を行いました。
CBCラジオで8/21放送の『北野誠のズバリサタデー』に立花義裕教授が出演します!【放送終了しました】
三重テレビで8/3放送の『Mieライブ 』コーナー「気象らぼ」に立花義裕教授が出演します!【放映終了しましたが動画配信されています】
榎津晨子さん(博士後期課程)、森阪匡通准教授らの論文がBehavioural Processesに掲載され、各メディアに紹介されました。
森阪匡通准教授の研究が朝日新聞「まなび場 天声人語」で英文にて掲載されました!
三重テレビで7/6放送の『Mieライブ 』コーナー「気象らぼ」に立花義裕教授が出演します!【放映終了しましたが動画配信されています】
立花義裕教授らの論文がClimate Dynamicsに掲載され、各メディアに紹介されました。
NHKで6/26放送の『週刊まるわかりニュース』に立花義裕教授がビデオ出演しました!
中日新聞にて倉島彰准教授講演の7月6日セミナーが紹介されました。
フジテレビで6/30放送の『世界の何だコレ!?ミステリー』に立花義裕教授が出演します!【放映終了しました】
松田陽介教授の記事が「こんな研究をして世界を変えよう」というサイトに掲載されました
中部経済新聞に、松田浩一教授、岡辺拓巳准教授らの水産実験所での取組みが紹介されました。
知床沖のシャチの大群について吉岡基教授の解説が北海道ニュースUHBでテレビ放映されました。
フジテレビで6/16放送の『世界の何だコレ!?ミステリー』に立花義裕教授が出演します!【放送終了しました】
伊藤智広准教授のマウスによる研究が、NEWSポストセブンにて紹介されました。
福﨑智司教授が基調講演にて空間除菌のメカニズムを解説し、観光経済新聞にて紹介されました。
森阪匡通准教授の研究が朝日新聞「天声人語」で紹介されました!
一色正教授らの論文が日本魚病学会誌(Fish Pathology)に掲載され、プレスリリースが行われました。
三重テレビで6/1放送の『Mieライブ 』コーナー「気象らぼ」に葛葉泰久教授が出演します!【放映終了しましたが動画配信されています】
渡邊竣介さん(学部3年)の取り組みが 三重タイムズに掲載されました!
三重大学と鳥羽市は、鳥羽海洋教育研究センター設置に関する覚書を締結しました。
第95回文化講演会?発見塾にて塚田森生 准教授が講演されました!
立花義裕教授らの論文がEnvironmental Research Letters 誌に掲載され、プレスリリースが行われました。
中日新聞夕刊に倉島彰准教授の海藻の減少についての解説が掲載されました!
NHK『ニュースウォッチ9』に本研究科の倉島彰准教授がオンライン出演しました!
三重テレビで5/18放送の『Mieライブ 』コーナー「気象らぼ」に立花義裕教授が出演します!【動画配信中】
NHK『ダーウィンが来た!』に本研究科の舩原大輔教授が出演しました!
新水産実験所の開所式を開催いたしました!
科学雑誌『Newton 2021.5月号 (ニュートンプレス)』の特集『理工系大学ランキング』において「三重大学が発明力ランキング2位にランクイン」するとともに,「大学院生物資源学研究科 寺西克倫 教授の発明」が取り上げられました!
田丸浩教授がため池の水質改善に向け指導する様子が神戸新聞朝刊に掲載されました!
三重テレビで4/6放送の『Mieライブ 』コーナー「気象らぼ」に立花義裕教授が出演します!【放映終了しましたが動画配信されています】
NHK『まるっとみえ』に本研究科の坂本 竜彦 教授が出演しました!
粟冠和郎名誉教授が科学体験教室にて、ウイルスと細菌の大きさや増え方の違いを指導し中日新聞に掲載されました!
駒田学長が水産実験所を視察しました!
三重大学ら6者が、「海洋DX」の研究開発と社会実装を促進する産学官連携協定を締結し、新聞各社にて報道されました。
三重テレビで3/2放送の『Mieライブ 』コーナー「気象らぼ」に葛葉泰久教授が出演します!
山田佳廣名誉教授が『Insectes Sociaux』 からインタビューを受け、'Interview with a social insect scientist' seriesに掲載されました。
飯島慈裕准教授の記事が「こんな研究をして世界を変えよう」というサイトに掲載されました
三重テレビで2/2放送の『Mieライブ 』コーナー「気象らぼ」に立花義裕教授が出演します!【放映終了しましたが動画配信されています】
立花義裕教授らの論文がJournal of Climateに掲載され、新聞各社に掲載されました。
三重テレビで1/5放送の『Mieライブ 』コーナー「気象らぼ」に立花義裕教授が出演します!【放映終了しましたが動画配信されています】
地元企業との連携セミナー『三重県における農業ICTの利活用』を開催しました!
寺西克倫教授が、尿管がどこにあるのかを確かめやすくする物質の開発について朝日新聞朝刊に掲載されました!
三重テレビで12/1放送の『Mieライブ 』コーナー「気象らぼ」に立花義裕教授が出演します!【放映終了しましたが動画配信されています】
三重テレビで11/10放送の『Mieライブ 』コーナー「気象らぼ」に葛葉泰久教授が出演します!【放映終了しましたが動画配信されています】
岡辺拓巳准教授が、大成学術財団第2回研究成果発表会にて銅賞を受賞され、日経新聞に掲載されました
諏訪部圭太准教授らが、シロイヌナズナが自殖へと進化した仕組みを解明し、読売新聞朝刊に掲載されました!
三重テレビで10/6放送の『Mieライブ 』コーナー「気象らぼ」に立花義裕教授が出演します!【放映終了しましたが動画配信されています】
フジテレビFNNオンラインにて「毒キノコ関連投稿が相次ぐ理由と見つけた時の注意点 」 について白水 貴 助教のコメントが掲載されました。
三重テレビで9/8放送の『Mieライブ 』コーナー「気象らぼ」に立花義裕教授が出演します!【放映終了しましたが動画配信されています】
J-WAVEで8/24~27放送の『JAM The World』内コーナー「CASE FILE」に立花義裕教授が出演します!
MBS毎日放送で8/25放送の『ミント!』内コーナー「ナゼトキ」に立花義裕教授が出演します!
CBCラジオで8/8放送の『北野誠のズバリサタデー』に立花義裕教授が出演します!
「イルカ目撃で遊泳禁止」のニュースにマスコミ各社から森阪匡通准教授のコメントが報道されました。
三重テレビで8/4放送の『Mieライブ 』新コーナー「気象らぼ」に葛葉泰久教授が出演します!【放映終了しましたが動画配信されています】
第92回文化講演会?発見塾にて木村妙子教授が講演されました!
三重テレビで7/7放送の『Mieライブ 』新コーナー「気象らぼ」に立花義裕教授が出演します!【放映終了しましたが動画配信されています】
白い物体についての各種報道に立花義裕教授が解説・遠隔コメント出演しました。
三重テレビで6/2放送の『Mieライブ 』新コーナー「気象らぼ」に立花義裕教授が出演します!【放映終了しましたが動画配信されています】
三重テレビで5/12放送の『Mieライブ 』新コーナー「気象らぼ」に葛葉泰久教授が出演します!【動画配信中】
三重テレビで4/14放送の『Mieライブ 』新コーナー「気象らぼ」に立花義裕教授が出演します!【動画配信中】
三重テレビで3/8放送の『みえの風紀行』に葛葉泰久教授が出演します!
三重テレビで2/9放送の『みえの風紀行』に西井和晃准教授と学生が出演します!
日経新聞に野中寛教授の「海洋で分解するプラスチックの開発」の記事が掲載されました
三重テレビで1/12放送の『みえの風紀行』に立花義裕教授と学生が出演します!
三重テレビで12/8放送の『みえの風紀行』に立花義裕教授が出演します!
栗谷健志助教、西尾昌洋准教授、梅川逸人理事副学長らによる論文がJournal of Food Scienceに掲載され、新聞各社に報道されました!
三重テレビで9/8放送の『みえの風紀行』に葛葉泰久教授が出演します!
BSフジで8/25放送の「ガリレオX」に倉島彰准教授が出演しました。
三重テレビで8/11放送の『みえの風紀行』に葛葉泰久教授が出演します!
三重テレビの『みえの風紀行』に山田二久次准教授と学生が出演します!
三重テレビで6/9放送の『みえの風紀行』に西井和晃准教授が出演します!
三重テレビで5/12放送の『みえの風紀行』に飯島慈裕准教授が出演します!
CHUKYO TV NEWSにて本研究科の倉島彰准教授が解説されました!
三重テレビで4/14放送の『みえの風紀行』に立花義裕教授と学生が出演します!
三重テレビで3/17放送の『みえの風紀行』に立花義裕教授が出演します!
三重テレビで2/17放送の『みえの風紀行』に葛葉泰久教授が出演します!
NHKニュースで柴田敏行准教授が監修したリーフレット「がまごおり撰魚」が紹介されました!
三重テレビで1/20放送の『みえの風紀行』に葛葉泰久教授,飯島慈裕准教授が出演します!
三重テレビで1/13放送の『みえの風紀行』に教員3名が出演します!【放映終了しました】
三重テレビで12/16放送の『みえの風紀行』に西井和晃准教授が出演します!
三重テレビで12/9放送の『みえの風紀行』に山田 二久次准教授が出演します!
三重テレビで11/18放送の『みえの風紀行』に葛葉泰久教授が出演します!
髙橋夢加さん(修士課程1年)、木村清志 教授らが日本産ムロアジ属を発見しました!! キツネアカアジ(新称)
三重テレビで10/14放送の『みえの風紀行』に飯島慈裕准教授が出演します!【放映終了しました】
三重テレビで9/9放送の『みえの風紀行』に葛葉泰久教授が出演します!
日比野友亮博士(研究当時本研究科在籍)が新種のナマズを発見しました!
三重テレビで8/12放送の『みえの風紀行』に飯島慈裕准教授が出演します!
三重テレビで7/15放送の『みえの風紀行』に立花 義裕教授が出演します!
田丸浩教授の論文が日経バイオテクに掲載されました。
文化講演会?発見塾にて葛葉泰久教授が講演されました!
田中礼士准教授の 「海藻を分解する新種の細菌からバイオエタノールを作り出す研究」 に関するニュースが放映されました
記者会見「"万能素材" 『セルロースナノファイバー』の機能性を飛躍的に向上した『新規ナノセルロース・リグノフェノール』の開発に成功」を開催しました
福﨑教授が企業と共同研究をした成果が新聞報道!
「きらめき☆三重大学!」第17回が放送!
舩岡教授の共同研究成果の記事が石油化学新聞に掲載!
渡邊晋生准教授が「ふくしまスーパーJチャンネル」年末スペシャルに出演します!
田丸教授・吉井特任助教の研究成果が「ひるおび!」で報道!
田丸教授・吉井特任助教の未利用バイオマス活用に関する研究成果が朝日新聞で報道!
吉松教授がラジオ番組に生出演!
舩岡教授と企業との共同研究の成果が雑誌掲載!
学生蔵人による酒造りが新聞で報道!
舩岡教授のリグノフェノール研究が新聞で報道!
梅崎輝尚教授が相可高校と行っているイセイモ実験が新聞で報道!
渡邊晋生・准教授が日本テレビ「スッキリ!」に出演!
飯島慈裕教授の取り組みがナショナルジオグラフィック日本版サイトに紹介されています!